引っ越しました~!!

引越しダンボール【小さな平屋】
スポンサーリンク

わたし、引っ越しましたよ~(笑)

スポンサーリンク

3時間で出来たコト

火災保険に加入

工務店さんの紹介で地元の複数保険を扱う会社で火災保険に加入しました。

Webの一括見積サイトで請求していて入るつもりだったのですが

火災保険の無料診断サービス

かかってきた加入案内の電話で話を聞いてみたら引渡し前は無理ということでした。

火災保険料も値上げ!!
わたしの小さな平屋は住宅ローンの借り入れ条件に火災保険の加入が条件にあります。住宅ローンを組む方は大抵加入必須なのではないでしょうか。その火災保険料が10月以降に大幅値上げになるそうです。そして値上げだけでなく、お...

えええ~、だって2022年10月になると火災保険の改定が実施されることで契約者の保険料負担が増える改定内容になるんですよね。

要するに金額的にお得な10年間一括の火災保険の加入は来月10月から無くなるんです。

今年10月からは最長5年間となります。

代理店で改定の内容を聞いたら

保険請求時の手続きが面倒になると言ってました。

ますます、火災保険に入るのであれば9月末まで入っておきたいと思った理由です。

住居表示

これは事前に工務店さんに届け出してもらっています。

住居表示区域では、建物を新築した場合や建て替えをした場合などは届出を出して住所の決定通知を受ける必要があります。

わたしの間もなく完成する小さな平屋はまだ住所がありませんでした。

今まで建物の無かった土地なので住所を付番するために工務店さんが届出してくれていました。

逆に言うと地番と同じ表示の住所のところがあるのは

住居表示を実施していない区域(地域)になるんですね。

都会じゃ考えられないと思いますが、わたしの住む地域には結構あったりします(笑)

転居届

住所ができたので同じ市町村の区域内で住所を変更するために転居届を提出してきました。

引っ越ししたんです、わたし(笑)

…。

リベ大 両学長 がたまにYouTube ライブでも言ってますよね?

『行間を読んでください』コレでお願いします!(笑)

登記申請の委任状

  • 土地の地目を宅地に変更
  • 土地の所有者住所を新しい場所に変更
  • 建物の表題所有権登記

手続きをしてもらうため委任状に署名して実印を押印

検査済証やほかに必要な書類と新しい住所の住民票を1通を同封して送付。

手続きしてもらい登記完了まで3週間ほどかかるとのことでした。

退居届

管理会社に退居する旨電話して

退居届に記入し特定記録を付けて郵送

3時間かかるのか?

移動なども含めた時間ですが

最初の火災保険加入手続きで1時間30分

転居届で45分

登記等の書類、転居届を記入し送付の準備・発送で45分

ほぼ3時間でした。

終わらないかな~?と思ったのですが

やろうとしたことは出来たので上出来です♪

ということで、わたし引越しました~(笑)


工事不要でカンタン切り替え!【GMOとくとくBB光】月額3,430円(税込3,773円)〜!公式特典!初期工事費実質0円!最大41,250円割引!おトクにauひかりをスタートできる!火災保険の無料診断サービス
タイトルとURLをコピーしました