今はイオンカードセレクト(1枚のカードにキャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAON)を使用しているので
結構前から使っていたイオンカード(電子マネーWAON一体型)は支払いに使わないようにしてしばらく経ったのでそろそろ解約の手続きしておこうと思いました。

先週末から解約の手続きのために有料の電話番号(0570*******)に何度もかけました。
なんでフリーダイヤルじゃないんだろうという不満をかかえながら…。
音声案内で『ここから先は有料となります』みたいなアナウンスがあるのですが
その先を聞いて番号を入力しないと結局進まないんですよね。
そしてお決まりのように『ただいま大変混み合っておりますので…』
一体いつなら混んでないのかしら?
この電話を掛ける前に話はちょっと戻ります↓
電話じゃなくても解約可能
大体のクレジットカードはコールセンターに電話をかけて解約の手続きをとらないといけないようですが
実はイオンカードはアプリからも解約できるんですよね。
それってスゴクいい!!
スマホのアプリからイオンスクエアメンバーでid登録して使用しているクレジットカードやWAONカードを登録していれば
そのアプリから解約の手続きをとることができるんです。
書いてある説明文を読まなくてはいけないというデメリットもありますが
いつまで待っていればいいのかわからない電話よりは精神的に楽です。
わたしもイオンカードセレクトを作った後にアプリに登録していました。
ところが、前からあるイオンカードはもう使わない前提だったので登録していませんでした。
複数舞のカード登録は可能なので一旦その解約するつもりのカードを登録した後にあらためて解約の手続きをとればいいのではと思いまして
カード番号を入力したのですがエラーが出てしまい登録できません。
3回登録の入力を繰り返してみましたが、やっぱり出来なかったので泣く泣く電話で解約の手続きをすることに。
そして話は最初に戻りコールセンターへ電話を何度もかけるところへ。
ポイント残ってた
大分待たされてやっと解約したい旨つたえ
生年月日・住所・電話番号で本人確認しおわると「1348WAONポイントの残高がございますので早めにご利用頂いた後にカードをハサミ等で切って処分お願いします。」とのこと。
え?!WAONポイントあったのね?
WAONの残高確認はしてあって0ゼロだったんです。
カードを解約後、電子マネーWAONの使用が出来なくなるとは知っていたので
- WAONポイント
- 電子マネーWAON
どちらもWAONとつくので
わたしはコレがごちゃ混ぜになっていて
と~っても紛らわしいんです。
1348WAONポイントはイオンの店舗で支払いに使えるのですが
電子マネーWAONには移行出来ないんですって。
使い方に注意がひつようですがポイント残高があると教えてくれたのは
親切だなぁと思いました。
解約完了!
何とかイオンカードの解約手続きは済みました。
他にも解約しなくてはいけない考えているカードがあります。
- クレジットカード3枚
- ETCカード1枚
こんなに~(汗)
忘れてしまいそうなので早めに手続きしなくちゃ。



