ついこういうテーマの ブログ や Youtobeがあると見てしまいます。
tomomi さんの 『体質改善ダイエット』チャンネル登録者数は 4.08万人もいらっしゃるんですね~。
関心がある方が多いんですね。
今回見たくなったのはタイトルにある”たった一つの”です。
気になりますよね~。
『【有料級】砂糖依存だった私が甘いものをやめられたたった一つの方法を徹底解説します』
というタイトルで3つのことについて分かりやすい解説してくれています。
- 砂糖依存が起こる仕組み
- 砂糖依存チェック
- 砂糖依存を治す方法
今はダイエットに興味があるというより砂糖や炭水化物などの糖質『依存を治す』というのが目的です。
やっぱりわたしは甘い物好きなので、無理なく減らすことが出来る方法があるのならと思っています。
我慢も根性も要らないのならいいよね~。
ジェットコースター
血糖値が上昇するとインスリンが膵臓から分泌されて血糖値を下げるのは常識になっているでしょうか。
その糖質を多量にとると血糖値の急激な上昇とそれを抑えるインスリン分泌で急下落の血糖値。
よくジェットコースターの様だと例えられる血糖値スパイクですね。
それを続けていると膵臓の処理能力が低下してしまうんですね。
- 食生活を見直し 野菜 → 汁物 → 主菜 → ごはん
- 腸内環境を整える 発酵食品や
- 適度な運動 食後に散歩などの軽い運動
- タバコを控える 様々な健康リスクがあるので出来れば禁煙
- お酒は適度に飲む 飲まない方がよいが糖質の少ないハイボールやワインを適量
このような事もよく聞きます。
結局どうすれば?
甘味と上手く付き合うのが大事。
そうですよね~、だからそれが中々難しいんですってば。

16時間断食 デメリット?!
最強の食事法として最近話題の16時間断食です。知っている、実践しているという方も多いのではないでしょうか?1日24時間のうち連続して16時間は何も食べない(0キロカロリーの水分以外とらない)残りの8時間で好きな食事...

