ウイルス対策 セキュリティ ソフトは必要?

コンピュータウイルス【役立つ】
スポンサーリンク

今日のリベ大 両学長 YouTube ライブで話に出ていたウイルス対策セキュリティソフトはいるのかどうか。

結論は

  • Macなら入れなくてもよい
  • Windows新しいものなら入れなくてもよい

以前よりWindows defenderがかなり性能が良くなっているからだそうです。

そうなんだ~、2年前のわたしに聞かせてあげたい(笑)

わたしの今のノートパソコンには3年契約のセキュリティ対策ソフトを購入しインストールしています。

でも、使用期限がきたら更新はしなくても大丈夫ってことですね。

それが分かっていれば、次に余計なお金を使うことがないですもんね。

リベ大両学長YouTube過去動画も見て納得。

自分の忘備録としてまとめてみました。

スポンサーリンク

コンピュータのウイルスとは

簡単に言うと悪意のあるプログラム

感染経路は?

大まかに言うと

  • webにアクセス
  • ファイルのダウンロード
  • メールの添付ファイル
  • LAN
  • USBメモリー

感染すると?

  • データ破壊
  • パソコンを乗っ取られ操作不能
  • 情報の搾取,漏洩
  • 感染の拡大,拡散

具体的な例

  • パソコンのカメラやマイクから様子をうかがう
  • キーボード入力のタイピング履歴をみる
  • 踏み台として他のパソコンへウイルスを送る
  • IDやパスコードを盗みクレジットカードやネットバンキングに勝手にアクセスされる

そして前に会社のパソコンでよく見かけたコレは広告なんですね?!

『あなたのパソコンがセキュリティにさらされています!!』

スマホは?

iPhone、android

どちらも入れなくても大丈夫ってでしたよ。

結局は自己責任

みなさんもリベ大両学長YouTubeを見て納得いくかは人それぞれだと思いますので

ご自分で確認なさってくださいね。


工事不要でカンタン切り替え!【GMOとくとくBB光】月額3,430円(税込3,773円)〜!火災保険の無料診断サービス
タイトルとURLをコピーしました