アレもコレもよく見える~

窓【小さな平屋】
スポンサーリンク

小さな平屋に必要なモノ・選ばなくてはいけないモノ沢山あります。

わたしの建てている小さな平屋

予算がない狭いのでそんなに選択肢は無いハズなのです。

いやいや、どうしてどうして

思ったよりもスゴク多いと感じるわたし。

屋根がね思ってたのと違ってた
屋根材は『ガルバリウム鋼板』がいいらしいというのをYoutobeで見ていたのでそうお願いしていました。漠然としたイメージで横じまって言ったらわかるでしょうか?勝手にそんなふうに思い込んでいました。形...

屋根材、外壁、床材、サッシ、壁紙、天井…

スポンサーリンク

コレがいい!!

インテリアに詳しい訳でもないですし

コレがいい!!とかコレにする!!とはっきりした方向性もなのでホント困ります。

絶対嫌だっていうのはありますけれど

割とどっちも良さげ~的なモノばかりです。

でも、全てにおいて大体で決めてしまうと

見た感じ雑然としてちぐはぐな感じになりそうというのがコワい(笑)

迷走しっぱなし

色はシンプルな配色でいいんです。

カラフルな色使いは嫌いではないんですが

長く見ていると飽きそうですし住まいとなると落ち着かない感じがしますよね。

でもモノトーンで統一するのもあたしには合わないでしょなんて思います。

そして雑貨好きなんですよね(汗)

ミニマリストには憧れるけど、なれそうもありません(笑)

迷い過ぎて

わたしの小さな平屋は着々と建築が進んでいて

サッシ・窓が壁に入っています。

実物を見て思ったのは『ん?!これ頼んだんだっけ?』

YKKペアガラスです。外側にはシャッターが付く予定です。

何回も打合せしたので最終的なモノがあいまいになっていました(笑)

トリプルガラスが良かった

本当はトリプルガラスの窓にしたかったのですが

小さな平屋の場所が準防火地域で建築規制があり

窓を防火戸にしなければならなかったのです。

土地探し 大変
土地を探していると気になるのはその場所の地震の影響や水害など災害時にどうなのかや都市計画法でどんな区域指定されているかなどです。他にも陽当たり、接道、ご近所さん…。考えだしたらキリがないくらい沢山で...

網入りガラスや普通の窓ガラスならシャッターを取り付けることで防火戸になります。

どちらもイヤなら防火窓という網入りガラスでなくても耐火性能がある窓ガラス

網入りガラスシャッターが無い窓がいいと思ってはいたのですが

防火窓は価格が高いんですよ~…

まだまだ高いトリプルガラス高い防火窓ではトンデモなく高額になってしまうのであきらめました。

結局、窓の数はガレージの分を入れても5箇所しかないのですが

それでもトリプルガラスを入れられる余裕はなくペアガラスに。(泣)

しょうがないよね~、無理な借金できないものね。

土地探しする方

これから新築住宅を建てるために土地探ししている方で

予算を抑えて建てたいなら防火地域・準防火地域には気を付けましょう!


工事不要でカンタン切り替え!【GMOとくとくBB光】月額3,430円(税込3,773円)〜!

タイトルとURLをコピーしました