スイカ1/8

スイカ【好きなもの】
スポンサーリンク

スイカが食べたくて1/8カットしてあるものを買いました。

ブロックにカットしてあるものを普段は購入するのですが

外皮と赤い実の間の白い部分普段は皮と一緒に捨ててしまう部分ですが

塩麴漬けにして食べてみたくてあえて皮の付いているものを購入。

1/8半月のカタチをしたものなんですがビニール袋から出したら

ん?!コレは何かな?

スポンサーリンク

謎のシート

丸いシートが半月の両側を覆うように張り付いていました。

抗菌 ドリップシート プラ

ちょっと写真の撮り方がイマイチで分かりづらいのですが

少しハリのある透明な『プラ』なのでプラスチックでしょうか。

へぇ~、はじめて見ました。

お弁当用にワサビの成分で抗菌シート

お刺身やお肉の下にあるドリップシートは知っています。

でも、わたしの知っているドリップシートは

ドリップを吸収するためなんだと思いますが

厚みが1mmくらいあって白いものです。

コレって透明だしドリップ吸収するようには見えないよね~?

検索してみたけど探すことはできませんでした。

食材の鮮度を保つものには違いないとは思いますが

とにかく『しる』は吸ってませんよ?

スイカの末路

スイカは半分食べて残りは冷凍。

赤いところと外皮の間の白い部分は外皮をむいて大きめの短冊切りにして塩麴漬けにしました。

外皮をむいている時にちょっと固いなぁと思いながら

普通の大きいスイカより小玉スイカの方が良かったかも

塩麴漬け大好きです。

キュウリや花ミョウガのほか鳥肉や豚肉の塊をよく漬け込みます。

お肉は柔らかくなり独特の風味もあり塩味もつくので後は焼くだけで食べられます

簡単で美味しいので興味のある方は是非お試しください。


タイトルとURLをコピーしました