防犯カメラを検索してみると色々な種類が出てきます。
イメージとしては
- 屋外用(防水・防塵)
- 電源供給の心配がない
- 人の検出
- 夜間カラー撮影
- ある程度の画質と録画保存
- スマホで確認できる
こんな感じのものがいいです。
どんな製品にもピンからキリまであるでしょうが。
お手軽な金額のものもありますが
やはり高性能であれば値段は高くなりますね。
いったい何を基準に選べばいいのか?分かりません。
で、検索するとドンドン時間がすぎていく~(笑)
選ぶポイント
センサーライトの有無
人が近づくと照明が付くので夜間撮影には必要でしょうか?
赤外線タイプだとカラー撮影・近距離撮影ができないようですね。
データの保存方法
ある程度の解像度や長時間録画できればいいなぁ
- カメラ本体内蔵メモリーカード
メリット:比較的、低価格。バッテリータイプが多いのでどこにでも設置可能。
デメリット:撮影タイミングとバッテリー容量に配慮が必要。取付位置によってはメモリーカードの取り出しが大変。
- 別のハードディスクまたはクラウド
wi-fiか?有線か?
メリット:長時間録画可能
デメリット:後付けだとケーブルが露出してしまう
電源の取り方
- カメラ内蔵バッテリー充電
メリット:設置場所が比較的自由で取付けが簡単
デメリット:バッテリー容量に限界があるので撮影途中で切れる可能性がある
- 有線で家の電源を使う
メリット:電池切れの心配はない
デメリット:後付けはカメラ設置場所が限定されたり配線の露出する可能性…新築であれば、配線工事を設計計画にいれてもらう
- ソーラーパネル付き
蓄電できるのはどの程度?冬期間も大丈夫?
積雪の状態とか見れたら便利かも。
決められない
配線工事した場合のお値段にもよるので工務店さんに相談してみないと分かりませんが。
もし余裕があるのなら便利そうだし防犯カメラを付けたいなぁと考えています。
そんな小さな平屋に必要なの?とも思いますが『備えあれば憂いなし』とはよく言いますもんね。