地鎮祭の準備

地鎮祭【小さな平屋】
スポンサーリンク

土地の購入手続きがナントカ終わったので

いよいよ地盤調査した後、基礎工事へ…。

地鎮祭をするつもりでしたので工務店さんを通して地元の神社にお願いしました。

地鎮祭は必要?
まだちょっと先になりますが土地の手続きが済み所有権移転が手続きが完了すればいよいよ本格的に建設工事などが出来るようになります。その工事の前に地鎮祭(じちんさい)をどうするか?わたしは地鎮祭を行うつもりでいま...

スポンサーリンク

きもちばかり

ちょっと進んでは大きく後戻りを繰り返したので

これからの進捗をスムーズに行えるよう

住宅ローンの本申込が通り借入れできるよう

土地の神様に工事の無事をお願いしてこれから住まわせていただけるようお願いするつもりです。

地鎮祭と言っても小さな土地ですし、本当に『きもちばかり』になりますが。

そんなに詳しく知らないので、工務店さんに何でも聞いて教えてもらっています。

初穂料一万円、神社でお供え物を準備して頂くのであればプラス一万円

もちろん地域にもよるとは思いますが

これって破格のお値段でしょうか?!

ですが、地元の工務店さんが教えてくれたので、普通の価格帯なのかな?!

それとも金銭的に余裕の無いわたしを気遣って選んでくれた神社なのでしょうか。

お供え物

一万円払って準備してもらうよう頼めば確実かもしれませんが

そろえる内容を聞いたら、半額以下で大丈夫そう…。

施主が自分でそろえるのも全然ありだそうですので

節約できるところはしておかないと。

教えてもらったお供え物は

  • お酒
  • お米・水・塩
  • 昆布・スルメ・ワカメ
  • 野菜・果物

お酒は工務店さんが用意してくれるとのことでしたので他の準備しておけるものを探して購入。

最近は30度超えの気温が続くので、野菜・果物は当日買って持参することに。

ネットで見ると尾頭付きの魚と載ってたりもするので

確認しましたが、必要ないとのことなので

教えてもらった通りそろえることに。

うれしい♪報奨金
ファイナンシャルプランニング技能士3級の合格証書が届きました。早速、会社に持っていきダメもとでご報告。なぜダメもとかといいますとハッキリ言ってわたしの関わる仕事に必要とする資格ではありません(笑)なんで持っ...

初穂料もお包みするので報奨金がちょうどいい感じ?

入って出ていく、右から左ってやつですね(笑)

一番の問題

まぁねぇ…

一番の問題が解決してませんから(汗)

住宅ローンの借入れは無事できるのでしょうか?

地鎮祭をして地盤調査に入り、必要であれば地盤改良して基礎工事に。

…。だから、お金どうすんのよって事ですよね。

胃が痛い(笑)


タイトルとURLをコピーしました