住宅ローン 金利引下げプラン

あれ?【小さな平屋】
スポンサーリンク

SBIネット銀行住宅ローンの申込みなどによく見かける

『ネット専用住宅ローンのお客さま向け 金利引き下げプラン

住宅ローンの金利が少しでも下がるならうれしい

資料を取り寄せてみました。

住宅ローンの申込みはネットなので

なんか違和感ある?と思いつつハッキリそれが何なのかわからないまま…

1週間ほどで申込みの書類が届きました。

分厚いんですよね~

目を通す前から疲れる(笑)

でも、住宅ローンの元金は大きいので金利が少しでも下がるのならそれもチリツモで多くなりますもんね。

6月27日現在 SBIネット銀行 ネット専用 住宅ローン 新規変動 金利は 0.41% (2022年6月1日時点)と載っていますが

※が付いていて

金利一覧表を開いてみると新規借入変動金利タイプ 0.44% ?!

よく見ると最初に目に入る変動金利0.41%の下段の方に

『上記金利はネット専用住宅ローンのお客さま向け金利引下げプランによる最大引下げ後の金利です。
「三井住友信託銀行」の所定のお取引で年0.01%~最大年0.03%金利引下げ!』

引用元:【公式】SBIネット銀行

この分差し引かれての金利なんですね。

スポンサーリンク

違和感とは

申込みの書類を見始めすぐにはピンとこなかったのですが

  1. 投資信託自動購入プラン申し込みで…年0.03%引き下げ!
  2. 投資信託口座またはNISA口座申し込みで…年0.01%引き下げ
  3. 新型定期預金<グッドセレクト(固定型)>(5年)残高30万円以上で…年0.01%引き下げ
  4. 三井住友信託ダイナースクラブカード申し込みで…年0.01%引き下げ

上記の金利引下げプランはどれも「三井住友信託銀行」の取引なんですね。

そして1.~4.のプラン利用最大 年0.03% 金利を引き下げるというものです。

SBIネット銀行経由でSBI証券の投資信託を少額ですが毎月積み立てしているので、その登録をすればいいのかと思っていたんです。

最近増えすぎた銀行口座とクレジットカード

なのでちょっと整理して減らさなくてはと考えているのに

減らすどころか「三井住友信託銀行」に口座を増やすのは気が進まない…。

手間もかかるし、0.01% だし…

いや、住宅ローンの元金と借りる年数を考えたらバカに出来ない金額なのはわかります。

でも、折角取り寄せてみたものの今回は申込むのはやめました。

お得なのかよく分からないまま申込んでしまわなくてよかったかもです。(笑)


タイトルとURLをコピーしました