抵当権 抹消 手続き

書類にハンコ【家族とか】
スポンサーリンク

住宅ローンの借入れがまだ分からない状態なのに

抵当権の抹消登記を考えるというのもアレなんですが(笑)

スポンサーリンク

住宅ローンの担保

大抵の方は住宅ローンを組んだ不動産(土地・建物)に担保として抵当権を設定していると思います。

所有権者なら自分で抵当権の抹消登記を行うことが

簡単とは言いませんが可能です。

以前、相続した土地・建物の抵当権の抹消登記を自分でしたことがあります。

住宅ローンの返済が無事に滞りなく終わり完済すれば、抵当権を外すことができます。

でも、自動的に登記簿から抹消される訳ではありません。

手続き

抹消する不動産の所在地を管轄する法務局で手続きを行う必要があります。

必要な書類や手順を知り、多少の時間をかければ、

自分でも抵当権抹消の手続きはできます。

実際ローンを完済すれば金融機関の抵当権権利が消滅とはなります。

先に書きましたが、ローンの完済したからといって自動的に登記簿から抹消される訳ではありません

そこで抹消の手続きをせず登記簿に抵当権の記載が残ったままでもそう困ることは無いように感じます。

問題がでてくる

でも、そのままにしておくと

  • 不動産の売却をする
  • 次の融資を受ける
  • 相続となれば抵当権抹消の手続きが複雑になる
  • 銀行の取扱い支店等が無くなることにより抵当権抹消に必要な書類がそろいにくくなる

上記のようなことが問題になってきます。

わたしの相続した不動産もローンの支払いは完済していたものの

抹消登記の手続きをせず長年の間、放置状態でした。

抵当権者の地方銀行の支店が無くなっていたため

本店に必要な書類を作成してもらったりする

そのやりとりでトータル3ヶ月ほど期間がかかった記憶があります。

手続きの方法についてはわたしが抹消登記したのは数年前なので

最近ではオンライン申請もできたりするようなので他の詳しいサイトを検索して頂いた方が確実ですので

ウェブで検索してくださいね。

自分で抹消登記

そんなこともあり

住宅ローン完済時は忘れずに

自分で抵当権の抹消登記をしようと思っています。

まだ住宅ローン借りていませんが(汗)

はやすぎるって(笑)


タイトルとURLをコピーしました