先週、車で10分くらい離れた場所に
昭和な感じの公衆電話ボックスを見つけました!!
おぉ~なんかスゴイ(笑)
撮ったのが1枚だけでちょっとピンボケして見づらいですね、すみません(汗)
少ないけどある
携帯電話が普及してからあっという間に数が減りましたよね?
今ではほとんど見かけることの無くなった公衆電話。
あそこにはある!!と
わたしがすぐ思いつくのは入院設備のある総合病院です。
道路のあちらこちらにあったイメージの公衆電話ボックスです。
公衆電話ボックスなんていったら見たのはいつの事だったでしょう?
災害時
大きな災害などの時に公衆電話はライフラインとしての役割もありますよね。
数は減っても全く無くなるというのはまだ先なんではないでしょうか。
今どきの子
10代…20代もかな?ほとんど
公衆電話の使い方を知らないとテレビで見たことあります。
プッシュ式のモノならまだ数字の番号押せばいいのかなとイメージ付きますが
ダイヤルを回すのなんて何の事だかわからないんでしょうね?
受話器すら何だろう?状態でしょうか(笑)
今はフツーになったビデオ通話ですが
ドラえもんの未来の道具でしたよ?テレビ電話って(笑)
懐かしい思い出
公衆電話ボックスは色々な昔の記憶がよみがえります。
沢山思い出があるのは、それだけ身近にあったんでしょうね。
懐かしさでほのぼのとした気持ちになりました。

