FP3級の試験を受けに行った時のことです。
おもしろかったことが二つありました。
それは、午後からの試験が始まる前後のことです。
舟漕いで寝てた
午後の試験は1時30分が開始時刻でした。
1時に開場となり着席して
注意事項などのアナウンスの後
1時20分くらいに問題用紙を配り10分ほど待ち時間ができたんです。
黙って時が来るのをみんな待っているなか
わたしの通路を挟んだ左脇に多分、20代前半の女性が座っていたんです。
その方がゆらゆらしているのが視界の端にはいりました。
気になって少し左に顔を向けてみると『これは?!』
舟漕いでる!!
寝てるよね?!
思わず2度見(笑)
その後、わたしは可笑しくて下を向いて必死に笑い声が出ないようにガマン!!
その方は試験開始の合図があるまで寝てましたね、じーっとは見ていませんが。
若いって眠いよね
お昼ご飯食べた後だし
眠くなる気持ちは分かる!
でも、すぐ試験はじまるのに流石に爆睡できないかも。
すごいわ~~(笑)
おかげで緊張はほぐれましたよ。
電卓の叩く音がデカい
計算が必要な問題がでるので普通の電卓持込みできるのですが
それも又、午後の試験のことでした。
開始5分ぐらいで
カタ・カタ・カタ・カタ・カタ・カタ…
計算機のキーを叩く音がすんごいデカいんです!!
カタカタっていうよりガチャガチャ?!
いやいや、デカすぎるでしょ?
そんなに強く叩かなくとも計算できるハズ(笑)
しかも計算機使用時間が長い~~
うるさい時間が長い~~
これも聞いているうちにすごく可笑しくなってしまい
試験中なのに笑っていました。
これは通路を挟んだ左側斜め後ろの方のようでした。
終わった直後にチラッと見たら若い男性でした。
緊張感ゼロ
試験なのに、こんなに緊張感ゼロなのは初めてでした。
なんだか楽しませてもらっちゃったわ~
試験結果によっては、笑ったことがアダとなるかも?
笑ってる場合じゃなかったでしょうか(汗)
結果は6月29日に速報で確認できます…。




