会社でまだ確定拠出年金に加入していない若い方向けに説明会、
webセミナーをしますが聴きたい方はどなたでもというので
聞いてみたいこともあり参加しました。
企業型確定拠出年金
まだ3年は経っていないでしょうか。
会社で導入時にも説明会があり聞いていたのですが
今よりも知識がなく全然頭に入きませんでした。
わたしは iDeCoから確定拠出年金に移管しています。

確定拠出年金 下落 その後
年末年始をはさんでですが1か月経ったので恐る恐るどうなったか見てみました。12月2日の時点では23.2%の損益率です。11月には30%超えていた時からを考えるとスゴイ下落(汗)年が明けて1月2日付け...

確定拠出年金 どんどん 下がる
日本の新型コロナウイルス感染者数がかなり減り緊急事態宣言の解除でまた感染者数が増えるのかと思ったのですが今のところ不思議な感じがするほど感染者数は増えずにいます。経済活動が再開し景気回復、株価上昇と思っていたら...

企業型確定拠出年金(企業型DC)
「デメリットしかない」「ひどい」Googleで検索してみたら検索候補の上位に出てきてびっくりしました。あ~、でもわかるかも。わたしもちょっと前までは、そう思っていたと納得してしまいました。な...
webセミナー参加してよかった
説明会聴いてよかったです!
すごい勘違い?覚え違い?していました(笑)
販売手数料
… 購入時 投資信託を購入した時に支払う手数料 通常1〜3% 大体がノーロード
信託報酬
… 毎日(信託財産から日々控除) ← コレ びっくり
信託財産留保額
… 売却時 解約により保有する財産を売却する際のコストを売却者が負担
確定拠出年金といえば、所得税控除の対象となるのでお得なハズ?!
これを勝手にねじまげていて『手数料等のお金がかからない』と自分の都合いいようになっていました(笑)
販売(購入時)手数料はかからないものがほとんどなのでそれはあまり心配ないのですが
元本変動型22商品の内信託財産留保額(売却時コスト)がかかるものは7商品あり
0.000% ~ 0.300%
毎日(控除)引かれる信託報酬は結構差が大分ありますね?
0.374% ~ 2.068%
※ 上記はわたしの加入する確定拠出年金になります
信託報酬すごいですね、1.7%近く開きがある!!
びっくりしたのは毎日引かれるパーセント?!とまたまた勘違い(笑)
そんなかかる訳ないですよね(笑)
元金すぐ無くなっちゃう(汗)
聞きたかった
『今さら 確定拠出年金 webセミナー2』で聞きたかったことと
どんな答えになったかを書きたいと思います。