今日の医療費お支払いは
検査・診察 + 薬 = 支払い総額
\3,110 + ¥93,980 =¥97,090
毎回似たくらいの金額ですが全然慣れない!!
忘れてしまいたい!!そう思っているからでしょうか(笑)
ビビる薬の金額は現金払いではなくカード決済ですが毎回冷や汗ものです。

年はじめから イタイ
検査・診察 + 薬 = 今回の支払い総額¥3,110 + ¥93,650 = ¥96,760一割負担だったころならよかったなぁ…なんて、考えてもどうしょうもないことですね…。受診できた持病の...
お薬はカード決済
カード決済出来る薬局で良かった。
かかりつけ医院の隣にある薬局で、いつもお世話になっております。
例えば薬局の場所が離れていてもカード決済できるところを探してそちらに行くかもしれないです。
だってね、現金で10万円持ち歩きたくないしカード決済すれば、多少のポイントがつくのがせめてもの救い。
かかりつけ医院は○○payとかカード決済できず、現金払いだけなのがザンネン。
なんで、導入しないんでしょう?
ネットで受診予約もしていないので待ち時間はウンザリするくらい長いですし。
開院してからの体制のままなんでしょうね。
変えるのに慎重なのか、めんどくさいと考えているのか…。
それでも行く理由
『現金払いのみ』とか
超絶『待ち時間長い』とか
愚痴ってしまいましたが、それでも通うのは先生や看護師さん、受付の方々は良い方なのです。
わたしの勝手な予測ですが、ほかの通院する方も同じような理由ではないかと思います。
混む理由はそこではないでしょうか。
外反母趾・内反小趾
ちょっと話は変わりますが
外反母趾・内反小趾は足指の方向が中心に向き始めると治らないようなので、手術をしなくてはいけないのかなぁと考えるていました。

痛いんです 外反母趾
以前から外反母趾、内反小趾でした。内反小趾【ないはんしょうし】はあまり聞き馴染みがないかもしれませんね。外反母趾が親指側が中心に向かって足指が変形するのに対して内反小趾は小指側が中心に向かって足指が変形します。...
が、これ以上の医療費の出費に加えてある程度の期間歩くことが不自由になるのは困るので
ダマシダマシ今年はのりきろうかなと思っています。
悪化しませんように!!
![]() | 価格:9,504円 |
