タカラスタンダードのショールームで見学させてもらったのはアンケートにチェックいれた
キッチン・バスルーム・洗面台と他にもトイレをチラっと見せてもらいました。
そもそもタカラスタンダードに興味を持ったのはこちらのYouTobeで見たからなんです。

【タカラスタンダードの真実】リフォーム業界の嫌われ者。しかし間違いなく日本で唯一無二の正直で紳士的な嘘偽りなしメーカー!なぜリフォーム店が採用しないのかそこには衝撃の真実が…。
出典元:水廻専科 河村
詳しく説明してくれているので、途中で???となったりもしましたが面白かったです。
この動画だけでなく、タカラスタンダードの評判についてはわたしが見たものは
ほとんどが施主にとって紳士・良心的なメーカーさんというイメージでした。
そうか~、そんなに堅実なタカラスタンダードの製品を進んで扱う工務店とか施工関係会社もぼったくったりしないんでは?と勝手に思いはじめてます。
本当のところが分かるわけではないんでしょうが…。
使ったことのあるホーロー製品
前から使っている『鍋』や『保存容器』のわたしの感じていること
メリット
- 汚れが落ちやすい
- 匂い移りがほぼない
- 丁寧に扱えば長く使える
デメリット
- 電子レンジで使えない
- 塩素系漂白剤を使わない方がいい
- キズを付けないように注意
タカラスタンダード・ショールーム

一番これはどうしたものかと感じたことは、他社メーカーを見ていないので金額的なことが比較できなくて分からない(笑)
はじめから利益の上乗せがないので大幅な値引きはないということをYouTobeで知ったのですが
タカラスタンダード一択でいいのか分からずにいます。
結果、カタログに掲載の価格を見ても『ふ~ん、そんなこだわらなければ50万円前後の製品もあるんだ…』
それが安いか高いか感覚的にワカラナイです。
ショールームに行って実際のシステムキッチンで素材を見たり触ったりしながら説明を聞いたことはすごくよかったです。
カタログやネットで見るだけの情報では、やっぱり全然現実味が違う。
ホーローのお手入れのしやすさはスゴク魅力的です。
ずぼらなのでなるべく手を抜きたい(笑)
余談ですが、メロンの画像はwebサイトから見学予約をいれたのでタカラスタンダードさんから頂いたものです♪
うれしい♪
他社メーカーも見る?
他者メーカーの見学をしてみるべきかどうか…。
他社メーカーも見た方がやっぱりタカラスタンダードの製品いいよねと確信できるかもしれませんよね?
ただ、後悔したくないという思いは強いのですが情報量があまりにも多すぎて、わたしのアタマでは処理しきれない(笑)
本当は、比較した方がいいと思うのですが…。
どうしたものか。
建てることが出来るか問題
そもそも先に考えたり行動しなくてはならないことがあります!!
- 建てるだけの住宅ローンが借りられるのか?
- 土地が見つかるのか?
そこクリアしてからショールーム見ろよって言われそうですが(笑)
でも、ショールームで見せてもらってモチベーションあがりました。
まだまだカタチになっていませんが、やっぱり『新築小さな平屋』がんばって建ててみようかなぁ?!