令和3年 確定申告を21日(月曜日)に税務署行くつもりでした。
ところが、北海道や東北地方は寒波でスゴイ荒れ模様。
21日から今日まで(月・火・水)真冬日の天気予報。
21日は特に風が強い上に雪も降りずっとホワイトアウト(泣)
前日に税務署に行く準備をして休むつもりだったものの急きょ変更、取りやめました。
なるべくなら出かけたくない最悪の天気です。
ハガキが届く
そうしているうち昨日ハガキが届いたんです。
1月にまとめて7,9,10月の申請した高額療養費支給決定通知書!!
あら、金額ちがってた?!
予測で入力していた額より9,10月は多い支給額!!
月曜に行くときは医療費控除額522,294円
で確定申告するつもりでした。
令和3年医療費控除計算
わたしの場合なのですが
令和3年に支払った医療額 814,915円
合算高額療養費支給金額計 219,021円
月別支給入金した内訳金額
- 3月 39,099円
- 5月 39,792円
- 7月 37,227円
- 9月 52,845円 → ハガキが届いて分かった金額
- 10月 50,058円 →こっちも
100,000円
医療費控除額 495,894円(= 赤文字 - 青文字)
495,894円が控除に申請する額になります。
損したような得したような
最初の戻ってくる税金は36,431円の予定でした。
なので 26,400円控除額が『減った』
この『減った』にばかり目が行ってしまい目先の金額に騙されるわたし(笑)
そうではないんですよね、ちゃんと考えたら
26,400円多く高額療養費で支給なったんですよ。
多分、全然得してるよね?
再計算してないので戻ってくる税金がいくら減ったかはまだ分からないのですが、再計算したら書きますね。
e-Tax



税務署に直接行かなくてもe-Taxで申告できるんですが
どうも入力がイマイチ分からないところがありまして
医療費控除とふるさと納税は前にしているのでわかるのですが
配当控除での入力が説明書きいくら読んでもワカラン(笑)
もし間違えていてたら修正申告するのめんどうくさいし
今なら逆にみんなコロナの心配してるから、そんなに混んでないんじゃないの?
って考えて、一度見て確認してもらって持ち帰りe-Taxで送ろうと(笑)
次にするときはe-Taxのみでできるようにと考えまして。
2月中には確定申告できそうです。
いくら税金戻ってくるかな♪
再計算しなくちゃ