やっぱり夢物語なんでしょうか?
定年退職年齢が65歳になるのでそれまでの10年ほどで
賃貸の金額を払う分くらいのお金(300~500万円?)で
新築シンプルで冬暖かく夏涼しいローコスト住宅。
でもまだ、可能性がゼロとは思っていなくて
平家のローコスト住宅をあきらめておりません。
どこまで楽観的なの(笑)
土地は?
そもそも家を建てようと思っても所有地がありません。
ハウスメーカーで所有している土地・建物の販売となると高額だろうなと予測がつきます。
とりあえず、市役所に登録してある、空き地空き家物件を覗き格安で手に入る土地があればな〜なんて眺めているうちに時間があっという間に経ってしまいます。
売りに出ている土地・建物の写真がある程度の掲載がありますが
住所が『町』までなので、場所の特定は難しいです。
電話で問い合わせてみると、登録すれば詳細や扱う不動産会社等を教えてくれるとのこと。
市役所のホームページからの申し込みは出来ないみたいです…。
コロナ禍の今どき、市役所まで直接行かないとダメってどうなの(汗)
ド田舎では、まだまだwebでの手続きなどは整備されていない事が多いです。
建てて終わりではない
今さら家を建てようかなんて考えるようになるとは10年前には想像も付かなかったと思います。
しかも、一人暮らしですしね?
色んな情報が手軽に探せるようになったことが大きいと思います。
見えている情報が正しいとは限らないので注意しなくてはいけません。
何を基準にすれば良いのか…。
すごく悩みます。
頼れる人がいないのは、今までのわたしの行き方に問題あるんでしょうね。
自業自得ってことですよね。
う~ん、困ったなぁ…。
それでも何とか実現できないものかと考えているわたし(笑)
どう思いますか?
あきらめろ!!って思いますか?