きったな~い!!

便座うら【役立つ】
スポンサーリンク

トイレは普通の賃貸アパートにあるタンク・便器・ウオシュレット便座です。

スポンサーリンク

ネットの情報

LINEのニュースやブログで目にとまったのがこの便座の裏にあるゴムの掃除方法

え?!外せるの?!!

ゴムが特別な道具なしで取れるとは思わなかった(笑)

まぁ、よく考えたらゴムですもんねぇ。

ブタの鼻(笑)に見える画像は、便座裏のゴムを外して拭いた後です。

あまりにも汚いので取り外してすぐはのせられませんでした(汗)

気になるアレ

トイレ掃除は毎朝起きて、用をたし終わったら

トイレクイックル半分で蓋・便座・便座裏・便器内をキレイに拭いて

便器外・床・スリッパをもう半分のトイレクイックルで拭いています。

時々スポンジで便器内に尿石除去剤かけてゴシゴシ。

汚れて頻繫に洗うのが嫌なので蓋・便座のカバーや足元のマットは置いていません

はい、めんどくさがりです(笑)

ゴムに泡タイプのカビ取り剤をかけて放置

毎日トイレ掃除していてもアノ部分すごく気になっていました。

アノ部分とは便座の裏にあるゴムです。

今まで便座裏の掃除といったら、トイレクイックル等のウエットシートで拭き取るか

隙間のある所はブラシで書き出すくらいしかないと思っていたので

ゴムの部分もキレイ(多分そう思い込んでいただけ)に拭き取ることくらいしかしていませんでした。

間が少し黒ずんでくるので、かなり気になっていました。

道具は無くてもOK

泡タイプのカビ取り剤かけて30分放置後ピカピカ綺麗

外せるんだという事で、どうしたものかと思いつつ

薄手のゴム手袋をして指先でなんとか隙間を広げて取り外しました。

わたしの場合爪が薄いので、ゴム手袋していてもすぐに爪が割れてしまいました。

厚手のゴム手袋では取り外しするのは難しいかも?

やっぱり隙間に入いる丈夫な金属のようなものがあった方がいいみたいです。

ただ、硬いものだとゴムや付いているプラスチックの便座にキズがついてしまいそうで怖い。

よさげなものないかしら?

100均で探してみようかな。

綺麗になったゴムをはめ込んだところ

綺麗になったので、満足です♪

いまさら?ですかね?

ずぼらなわたし、お許しください。


タイトルとURLをコピーしました