確定申告 医療費控除 高額療養費の支給

e-Tax【役立つ】
スポンサーリンク

令和3年分 確定申告のお知らせ ハガキが税務署から届きました。

【今年は更に便利に】とありますが

  • ICカードリーダライタ無しでe-Tax!
  • スマホのカメラで源泉徴収票を自動入力
  • 確定申告書の作成方法は動画でチェック!

年々便利になっていますね、すごいですね~

でもスマホで源泉徴収票を読み取ることはしても

確定申告書の作成はスマホではしないかも(笑)

画面小さいので、見渡せないってめんどくさいですよね?

スマホの作成画面を見たわけではないので

もしかしてすごく扱いやすいようになっているのかもしれません。

もし、そうであれば勝手な思い込みですのでゴメンなさいです。

スポンサーリンク

確定申告書の受付期間

昨年は受付期間がコロナ禍の影響で1ヶ月延長となりましたよね。

今年もそうなるのでしょうか?

感染者数が爆発的に増えていますもんね?

所得税及び復興特別所得税

受付期間:令和4年2月16日(水)~令和4年3月15日(火)

納期限:令和4年3月15日(火)

振替日(振替納税利用の場合):令和4年4月21日(木)

消費税及び地方消費税

受付期間:令和4年1~令和4年3月31日(木)

納期限:令和4年3月31日(木)

振替日(振替納税利用の場合):令和4年4月26日(火)

医療費控除

わたしは医療費控除ふるさと納税の白色申告をするつもりでいます。

高額療養費の申請がまだ令和3年3月,5月しか終わっていないので、

電話でどうしたらいいのか協会けんぽに電話で問い合わせしてみました。

「申請書を送ることはできますが、確定申告については分からないのでお答えできません」とのことでした。

え~、そりゃあ専門外でしょうが聞かれることも多いのではないんでしょうかね?

しょうがないので、ネットで検索してみました。

高額療養費の支給

色々探してみましたが

確定申告は令和4年3月15日までなので

令和3年中に高額療養費の支給が該当する残りの月の

高額療養費の支給がなったものと考えて申告書を作成して提出。

後は金額が違えば修正申告しましょうねということのようです。

めんどくさい(笑)

そんなの一度で終わらせたいですよね。

ただでさえヒーヒーいいながら作成しているのに(笑)

ま、でも払い過ぎた税金を少しでも戻してもらえるんなら作成しますよ~。

まずは支給が間に合うのであれば問題ないので

高額療養費の支給申請書を記入して協会けんぽに送らなくちゃ!!


タイトルとURLをコピーしました