楽天経済圏で暮らす方々にとって
悲鳴の上がりそうなことが話題になっています。
リベ大両学長のYouTube動画でとりあげてくれていました。
これは楽天経済圏で暮らす方は必見です!!
詳しくは、YouTobe リベ大 動画でご確認ください。
両学長が、分かりやすく楽しく解説してくれています。
改悪まとめ
2021年楽天経済圏におきた改悪はこんなにも
1.楽天ゴールドカードのSPU率引き下げ
2.楽天TV等がSPU対象外に
3.楽天カード超かんたん保険の月払い廃止
4.楽天でんきがSPU対象外に
5.Rakuten PashaのSPU達成条件変更
6.楽天ビューティーのSPU率引き下げ
7.楽天ペイのポイント付与率引き下げ
8.楽天マガジン利用率への楽天ポイント付与終了
9.ラクマ販売手数料値上げ
10.楽天銀行法人ビジネス口座の再発行手数料有料化
11.お買い物マラソンのポイント付与率引き下げ
12.公共料金支払い時のポイント上限引き下げ
13.楽天市場ポイント付与対象が税抜金額に
YouTobe:第27回【ついにここまで】楽天銀行&楽天証券が超改悪!別サービスに乗り換えるべきか解説【貯める編】より
わたしが影響受けるのは【4.8.11.13.】とそんなには多くないと思います。
ほぼ該当する方は更に大きなポイントの減少となりますよね。
ショックですよね。
そして上記以外の改悪もあるんですよね。
更なる悲報
2021年12月27日に発表
- 楽天銀行:普通預金金利を下げる
- 楽天証券:保有する投資信託に付与する楽天ポイントの減少
楽天銀行
楽天銀行に300万円以上預金がある人は利率が下がるということです。
300万円までは 0.1%ポイント付与が超える部分は 0.04%と半分以下に!!
ホッとしたのは、かなしいかな
そんなに入ってないしね~(笑)
だからまだまだ関係ないところの問題のようです。
楽天証券
- いままで:月末時点の残高に応じて何回でも楽天ポイントがもらえる
- これから:月末時点の残高が一定の金額を超えた場合、一度だけ楽天ポイントがもらえる
もらえるポイントは確実に減りますが
保有額がウン十万円の投資信託なので(笑)
沢山持っている方から見ればスズメの涙。
それでも『減る』のは悲しいです。
改悪の影響
いままで色々なサービスが良すぎたんで
そこから減るというのはイタイんですよね。
でも、わたしには今のところ違う経済圏に移る必要はないという事にいたりました。
改悪続きなのはこれから先も次々と出てくるかもしれないので他に移れるように考えて準備しておかないといけないかもしれませんね。