わたしの現在つかっているスマホはiPhone12miniです。
64GBだったかしら?
設定>一般>情報>容量 にありました。
128GBのようです(笑)

コンピュータはApple MacBookを使ったことがなく
コンピュータを使い始めてからずっとWindowsです。
みて頂くと分かるように写真が11,368枚もあります(笑)
使用容量の半分以上はビデオと写真で占めているのではないかしら?
なので、写真のバックアップをとって少しへらそうかなと。
無料のクラウドは5GBなので全然足りません~
月々払うのもねぇ
やっぱりHDD(ハードディスク)でしょうね?
iTunes
以前はWindowsにiTunes(アイチューンズ)をインストールして使っていましたが
結構動作が不安定で不具合がありました。
多分、MacBookなら問題ないのかもしれませんね。
使ったことがなく、わからないですが。
でも、コンピュータにUSBケーブルでiPhoneを繋げ
「信頼できるコンピュータですか?」と聞いてくるので
「はい」とするとiPhoneの写真フォルダが開けます。
Windowsのエクスプローラーで開けますので、
外付けのHDDもUSBで繋いで一気にコピーしようとしたら
うまくいかないんです。
ガーン…。バックアップできないの??
量が多すぎる

西暦+月の名前の付いたフォルダが67個あります。
それを一気に67個つかみドラック&ドロップしたのがいけなかったようです(笑)
無理!!って悲鳴上げてたんですね~、コンピュータ。
主、めんどくさがりでゴメン(汗)
なので、冒頭の画像の様に1つずつフォルダをドラック&ドロップしてみたら
コピーできました~
でも、 1つずつフォルダをドラック&ドロップ地道に続けないとダメなのね?
トホホです。
スマホはいつから
ハッキリと覚えていないです…。
iPhone5?かな??
スマホにしてから10年くらいになるんでしょうか…。
本気で思い出せない(汗)
最近のスマホは写真キレイに写りますので、容量も大きくなりますよね~
デジカメも使わなくなりました。
分からないことがあるとすぐ検索。
○○payやタッチ決済など、キャッシュレスでお財布にも使えて
なくてはならないツールです。
無くしたり・落としたり・壊したり…
恐ろしい、気を付けないといけません‼
Androidのスマホ
iPhoneしか使ったことがなく
どんな風に違うのか全く分かりませんが
同じなのかな~?
もっと便利なのかしら?
興味はあるんですけどね?