検査・診察 + 薬 = 今回の支払い総額
¥3,110 + ¥93,650 = ¥96,760
一割負担だったころならよかったなぁ…
なんて、考えてもどうしょうもないことですね…。
受診できた
持病の薬が来週末まで間に合いそうにないので
診療日を知りたくて、1月3日(月)通院している病院に
電話してみたら録音がながれ、
年末年始の診療日の案内はなかったんです。
なので、電話した次の日に
病院の入り口辺りに貼り出されているであろう紙を確認にいきました。
「多分、5日か6日かな?6日だと木曜日だから午前中しかしてないのかなぁ」
なんて考えながら。
行ったのは9時半くらいで、駐車場が車でいっぱいになってる⁇
え??
今日診察してるんだ??
もう遅すぎたよねと思いつつ、受付に。
おぉ~
まだ受付してる~
7日の金曜日半日休んで来るべきかと思っていたので、
順番待ちの記入をして、珍しく「〇時間待ち」の札が出ていないので聞いてみると
へ??
3時間待ち?
普通なら3時間もですが
この病院でのわたしの感じ方は3時間しか(笑)
感覚、狂ってますよね~(笑)
ま、それでも3時間そのままは待ってられないので
「12時前に入ってください」と受付の方に言われて
一旦アパートへ戻りました。
丁度12時くらいに病院へ行き
そこから、30分くらい待たされ採尿、採血をして
またしばらく待たされ診察、支払いで計2時間くらい。
処方箋を持って薬局へ行って30分くらいで支払いまで終了。
合わせて2時間30分くらいでした。
診察券出した時間も考えると3時間くらいでしょうか。
軽く半日つぶれる感じですね(汗)
確定申告
年が開けたので2021年1月~12月までの医療費をまとめたりしなくちゃです。
でも、高額療養費の申請5月支払いまでしか来てないんですよね…
あとは令和3年(2021)7月,9月,10月の支払が高額療養費に該当するはずなんです。
それをこれから申請してお金振り込んでもらって…
間に合うのかしら??
確定申告の期限は3月15日ですよね?
昨年は新型コロナの影響で4月15日まで延びましたけど。
むむむ。
早めに問い合わせしてみないといけないかな。
社会保険事務所に電話してみるといいのかしら?