紅大根 びっくり おもしろい

紅大根【好きなもの】
スポンサーリンク

紅大根って知っていますか?

普通の白い大根を3分の1くらいに短くしたような長さで

二十日大根(ラディッシュ)のような赤ではなく紫色をしています。

色といい大きさ・形、サツマイモみたい(笑)

最近スーパーで見かけることも多くなった

赤や紫色をした大根は数種類あるようです。

わたしが近くのスーパーで買ったのは

神奈川県産で2本98円(税抜き)でした。

やすっ!!

白い大根も美味しいですが

この紅大根っておもしろい!!

スポンサーリンク

煮てみた

シイタケと紅大根を出汁で煮ておでん風にしてみました。

煮たら赤(紫?)色がさめるのかと思いきや⁈

全然色が変わらないんです。

それどころか、中も色がついて全部紫色!!

サツマイモの皮のような色です。

生の紅大根は輪切りにすると、皮の近くが一番色が濃く

中は少し色が薄くまだらだったのに。

すごい、衝撃的でした

紫色のおでん(笑)

見慣れない色だけど、味は普通に大根(笑)

(おでん風大根は写真にある生の紅大根そのままの色でした)

おでん風に作ったものと生の輪切り写真撮っていなくて残念です。

カンタン酢に漬けてみた

写真見て頂くと分かりやすいですよね。

薄くスライスしたものをカンタン酢に漬けてみました。

これまた衝撃的な赤い色!!

紅大根カンタン酢漬け

食紅入れたの?くらい人工的な感じすらする

目の覚めるような赤い色です。

すごい、紅大根。

でも、やっぱり食べると普通に大根です。

カンタン酢いいですね、スライスして漬けるだけ

パリパリで美味しい♪ホントにカンタン♪

色が変わる

色が変わるって理科を思い出します。

酸性とかアルカリ性とかリトマス試験紙のアレです。

あれ?どっちがどっち?

酢だから酸性かな?

ポリフェノール

ピンとくる方も多いと思いますが

この赤や紫色はポリフェノールの一種

アントシアニンだそうです。

抗酸化作用のあるポリフェノール

身体によさそうですよね。

身体に良くておもしろい紅大根おすすめです♪

みなさんも是非食べてびっくりしてください~


タイトルとURLをコピーしました