かんじわる~

電話【役立つ】
スポンサーリンク

チラシと一緒に入ってきた注文書には前にギフト購入した際の配送先が記載してあるので

そこに送りつけられても困ると思い電話しました。

スポンサーリンク

電話してみた

身に覚えのない 注文書
封書が届きました。【もらって嬉しい 冬ギフト】【年内発送おご予約はお早めに】宣伝・広告だろうと思って開封すると、商品のPR用紙が2枚の他に依頼主に私の名前や住所が記載してある注文書が入っていました。...

前後の挨拶などは書いていませんが、こんな感じのやり取りがありました。

わたし:冬ギフトのチラシが送られて来たのですが、一緒に『注文書』の用紙入っていました。注文した覚えはないんですけど、どういう事でしょうか?

送り主:ご注文ですか?

わたし:いえ、この『注文書』なんで同封してあるのかと思いまして…。

送り主:あぁ、勝手に注文したりはしないので、不要であれば破棄してください。

いやいや、そうじゃないでしょ?

あまりにもぶしつけな物言いですよね?

頼んでもいないのに、ことわりもなく個人情報書き出してきていらないなら捨てろって。

細かいこと言わなくていいよね?という仲の良い知り合いでもないし。

商品については、「良いものをありがとう」とギフトを送った方に言ってもらってますが

二度と注文するつもりないです。

ちなみに電話の対応は普通の話し方でした。

ちょっと素っ気ない感じ。

お客様は神様じゃないので、必要以上にに愛想よくする必要はないと思います。

でも、売り手は「買ってくれてありがとう」という気持ちで対応してくれれば

買い手は「良い商品をありがとう」またお願いしますね

と気持ち良く売買成立するんじゃないかな。

ひと言あれば違っていた

チラシは商品の紹介なので、特に『注文書』については書いてありませんでした。

ポロンと注文書だけ送りつけるってどうなんでしょう。

こんな一言があれば、また違っていたのではないでしょうか?

「ギフトの季節なので、以前に購入した方に商品の案内しています」

勿論、もっと丁寧な言い回しでね(笑)

商売っ気ないっていうか、売り込み下手ですよね。

余りにも素っ気ないというか

最初、意味分からなくてコワかったですもん。

気を付けよう

なんだかモヤモヤしたイヤな気分です。

いつまでも考えていると馬鹿らしいので

だれかに対してしないように気を付けないとね~

後は美味しいものでも食べて忘れてしまおう(笑)


タイトルとURLをコピーしました