PDFをなんとかしたい

pdf【役立つ】
スポンサーリンク

なにがしたいかといいますと

ホームページから閲覧できるPDFファイルに

編集できないように設定したかったんです。

安易に印刷やコピーして変更、流用されては個人的に制作したものなので

よろしくないだろうなということで。

スポンサーリンク

検索力

大事ですよね。

何がしたいか、自分だけ分かっていても

なかなか目当てのことが探せないんですよね。

PDF には、次の 2 種類のパスワードを使用できます。

文書を開くパスワード(ユーザーパスワード)
このパスワードを設定した場合、PDF を開く際にパスワードの入力が必要です。
権限パスワード(マスターパスワード)
このパスワードを設定した場合、権限設定を変更するときにパスワードの入力が必要です。権限パスワードを使用すると、PDF の内容の印刷、編集、コピーを制限することができます。受信者が Reader または Acrobat で文書を開くときにパスワードは必要ありません。設定されている制限を変更する場合に、パスワードが必要となります。

出典:Acrobat DC

Abobe Acrobat(アドビ アクロバット)のセキュリティ設定で印刷、編集の制限ができることがわかりました。

そうそう、これこれ、(マスターパスワード)に書いてあることがしたかったんです。

開くときにパスワードが必要になってしまってはホームページに添付して広くみて頂くには不適当ですもんね。

でも、勝手に利用されるのも困るし。

印刷や、編集、コピーできない制限をかけられるのはいいですね。

ほんとはダウンロード(保存)できないともっといいと思うのですが。

便利な機能

前からある設定で、普段使っている方には当たり過ぎることと思います。

でも、実際に『こういうことがしたい!!』という必要性がないとなかなか探そうとも思いません。

その時に、したいことがちゃんと探せる検索力って大事ですよね。

みなさんは、そう感じることはありませんか?


タイトルとURLをコピーしました