ギフトカード届く

ギフトカード【役立つ】
スポンサーリンク

待ってました‼

三井住友VISAカードから『VJAギフトカード』が届きました。

すんごい待ってたよ~

だってね、リボ払いの設定をしたままなのが

気になって落ち着かなくて仕方ありませんでした。

なんで申し込んでしまったんだろうって

外したくてしょうがなかったです(笑)

スポンサーリンク

マイ・ペイすリボ

なんか、可愛らしいというか

罪悪感なさげな感じのキャッチコピーですよね。

いかん・いかん、ダマされないぞ~

驚愕!!リボ払いの利息
今日のお昼休憩時間に、三井住友カードのキャンペーンの案内という電話がかかってきました。クレジットカード現在所持しているのは、Yahoo!・イオン・楽天・出光・ファミマ…もっとあったかも?書き出してみたら多す...

リボ払いの利息は15%ですよ⁈

何度聞いてもコワい率です。

Vポイント

VISAで使えるVポイント

三井住友VISAカードの引き落とし口座はSBI銀行なんです。

三井住友銀行ではなくて。(←自分に言い聞かせています)

なぜ三井住友VISAカードを作ろうと思ったのかといいますと、

SBI証券で10月分投資積立のVポイント

SBI証券の投資信託を三井住友カード積立投資をするとVポイントが貯まって

三井住友VISAカード作って支払いとすると9000ポイント(1ポイント=1円)がもらえるというキャンペーンの誘惑に負けてカードを作っています(笑)

大きいですよね?9000円分もらえて、それを支払いに充てられるって。

銀行口座やクレジットカード持ちすぎているので、整理して減らさなくちゃと思っていることと真逆なことしています(笑)

更に 『マイ・ペイすリボ 』にすると、2000円分の VJA ギフトカードがもらえるという口車にのってしまい…。

ギフトカードもらったら、リボ払いの設定を外してしまえばいいのですが、忘れてしまいそうな自分がコワい。

忘れて15%も利息を払うことになったらもっとコワい。

慣れないことはするもんじゃないんですね?

どうしても目先のお得に踊らされてしまいます。

貧乏人の特徴?なんでしょうか。

アプリを登録してそこからリボ払い1万円の設定だけど、今月分は増額で全額支払いとしていて

結果リボ払い1万円ではないので、利息を払う必要はないです。

これがまたね、イマイチ分からないんですよ。

実は今回のギフトカードも貰える設定になってないんじゃないかと半分あきらめていたんです。

でも、もらえたんで結果オーライ(笑)

よし‼ギフトカードもらったからリボ払いの設定を外しておかないと‼


タイトルとURLをコピーしました