ガス台 故障?

ガス【役立つ】
スポンサーリンク

自動炊飯機能のあるガスコンロでご飯を炊いています。

3合炊きのガラス蓋の鍋を使っています。

一人暮らしする時に電気炊飯器買おうかと思ったのですが、場所とるしな〜と迷いました。

近くのホームセンターでおかゆ・ごはんの自動炊飯機能が付いていたガスコンロを見つけたので、これでいいじゃん♪と購入しました。

それ以来、ガス台で3合炊いて、残りは小分けにして冷凍という感じで。

自動炊飯の機能は2クチある内、向かって右の方だけです。

それが、先週からおかしくなってしまいました。

ガスに着火してしばらくするとピーって音がして火が消えてしまいます。

5分も経たないくらいです。

ガスのスイッチを付けなおすと今度はすぐに止まってしまいました。

え~っ⁈中途半端にあったまった炊飯鍋に呆然。

慌ててもう一方の方でテキトーに炊いて(笑)何とかなりましたが。

ところが‼もう一方のガスコンロも同じように、着火してしばらく経つと消えるように‼

えぇぇ…。勘弁して~、電子レンジだけでは料理できるものがあまり浮かばない~。

しばらく経つと消えるので、温度センサーが感知しにくくなったのかなと思い

写真に写っている黒い出っ張りの方を拭いてみました。

おぉ~、そうしたら一つは普通に使えるように。

わ~い、よかった~と喜ぶのも束の間

自動炊飯の方はやっぱりしばらくすると消える(泣)

2度目のテキトー炊き(笑)

テキトー炊きでも食べれるご飯になっているのがスゴイ‼

いや、いや、そうじゃなくて

ガスコンロ、もしかしてもう寿命なの?

5年経ってないよね?大雑把に使いすぎ?

綺麗に掃除しているとは言い難いので、そのせいですと言われると何も言い返せません。

え~、でも10年くらいは普通に使えるモノだと思ってましたよ?

もうちょっとフキフキしてみよう。

型番で部品とか見てみましたが、販売していないようです(泣)

センサーだと思うので、ダメなら買い替えなんでしょうか?

納得できな~い。

直ってほしい!!!


タイトルとURLをコピーしました