以前から外反母趾、内反小趾でした。
内反小趾【ないはんしょうし】はあまり聞き馴染みがないかもしれませんね。
外反母趾が親指側が中心に向かって足指が変形するのに対して
内反小趾は小指側が中心に向かって足指が変形します。
先の細い靴を履いていた訳ではないのですが、
持病のせいもあり最近は右足の外反母趾が特にひどくなっています。
親指の外側から小指の外側まで平面上で測ってみたら 左10.5cm、右11cm ありました。
かなり広めなので、靴のサイズ23.5cmでは幅の合う靴やスニーカーはありません(笑)
長さの合わない25cmのサイズで、更に幅広の物を履いています。
サポーター
使った事ありますが、両脇を締めると痛くて歩くことができません。
ゆるいのは良くないと聞きますが、両脇から締めると痛くて痛くて…。
結局、締め付けないゆるゆるのスリッポンのような履き物でチョコチョコ歩くしか出来なくなっています。
出っ張りに靴ずれが出来るのも痛いですが、
一番痛いのは足裏の指の付け根にあるタコです。
真ん中の関節が腫れているので、そこに硬いタコができてそれが歩くときに当たってスゴク痛い。
文章だけだと分かりづらいので、写真があれば一目瞭然なのですが
ちょっと見るに堪えないので、写真載せるのは控えます(笑)
外反母趾 手術
手術するのであれば、専門医を紹介しますと通院している先生から言われております。
まだ、紹介状書いてもらってはいません。
手術か~…。悩みますね。
長時間歩けないし、ひょこひょこ変な格好であるくのも恥ずかしんですよね。
ヨガのポーズも足指でしっかり踏みしめてするものは、思うようにできません。
費用的には保険適用となるようなので、自己負担3割の場合だと手術や入院費用など総額で片足3~6万、両足6~9万程度かかるようです。
費用の心配よりも、入院となると頼れる人が思い浮かばないのです。
相談することも出来ていません。
迷惑かけるのもね…。
一人で何とかなるかな~?
他にも心配なことがあります。
折角手術しても再発しないとも言えないみたいです。
痛い思いを何度も繰り返すのはイヤですよね。
悩ましい~。