ブログを書く時間を試験勉強に当てようと、10日ほどお休みしていました…。
でも、ちょっとがんばるの遅すぎたようです。
試験について
思っていた以上に受験者の人数がいたように感じました。
受験中、斜め後ろの席にヒトが座ることはありませんでした。
色々な事情があるとは思いますけれどもね…。
おわったこと
いろんなコトが『おわり』ました。
- 試験がおわる
- とりあえず毎日の宅建勉強がおわる
- 禁酒おわる(一応ひかえていました)
- 合格むり→おわる
今って、解答速報とか検索すると載るのですごいですよね。
でも、解答速報を見れないというか、見たくない。
怖すぎて、答え合わせできそうにもないです。
50問中10問も当たってなかったら…。
冗談じゃなくてありそう(泣)
だってね、わたしにとったら問題すごい難し過ぎてチンプンカンプンです。
これ自信ある!!っていうの3問くらいしかなかったです(笑)
ほぼ過去問だけ解くという勉強でしたので、過去問以外の単語出てくると『そんなの、きいてないよ〜』状態です。
しっかり勉強してると言えないので。
過去問だって、10年分なんてしてないし(笑)
そんなんで受けるなよって頑張っている方達に怒られそうです。
興味ある問題
やっぱりね、興味がある・なしは重要ですね。
自分の仕事で携わることが出てきたりすると
『ふむふむ、そうなのね~』と頭に入りやすい。
コレは大きいですよね。
わたし個人の具体的なことですと相続や、土地・建物の登記簿関係でしょうか。
勉強していて知識となることもあったので『何にもならなかった』訳ではないと…
思いたい!!
逆に言うと、不動産会社に勤めている訳ではないので、35条がどうのといわれましても右から左へ通り過ぎてしまいます。
暗記も得意じゃないですし。
繰り返しても、いつもコレ初めて聞く言葉?的な(笑)
歳のせいにしてはいけない
そうは良くいいますが。
実際にこの歳になって勉強していると、
若い時と同じようなやる気、集中力、根気ないですもん。
すぐ眠くなるし。
潔く?
もうね、結果待たなくても落ちるの確定だし(笑)
あ〜、つかれました。
でも、おわったからいいや(笑)
今日はビール飲んで寝ます。
今日も一日、お疲れ様でした。