メダカの水草の代わりに何か入れようと探していたら…。
いいのありましたよ〜♪
木炭・竹炭
しかも100均で買えるみたい⁈
これはいいかも〜♪
水槽にいれれば汚れを吸着したり、水道水の浄化・カルキ抜きにもいいみたいです。
炭を入れて飲料水にできるならメダカたちにも安全なはず。
というわけで、早速買いに行ってみました。
欲しいのは竹炭です。
縦半分とか輪になっているモノだとトンネルみたいになってよさげ~。
100均では除湿剤用に売っているらしい。
とりあえずダイソー
色々な品揃えあってすごいですよね、ダイソーさん。
いつもお世話になっております。
ですが、一件目のダイソー(その1)には売っていませんでした、竹炭。
店舗によって品揃えが違うんですもね、ザンネン。
普通のアウトドアに使う木炭は売っていましたが、買わずに次へ。
2件目のセリア (その2) は小さな店舗だったせいか、木炭・竹炭置いていませんでした。
あれ…。すんなり買えるもんだと思ってたのに。
欲しいモノが売ってない
折角、コレいいんじゃないって思ったモノが手に入らない。
…普通にお店で売ってる商品を買えばいいのでしょうけど。
あちこち探してまわる方が時間の浪費になりますしね。
でも、なんかクヤシイじゃないですか?
100均に売っているって分かっているのに、高いモノを大量(これも問題)に買わなくてはいけないなんて。
100均巡りは続く
次の日はちょっと離れた場所にあつダイソー(その3)へ。
広いフロアのダイソーなので、あるだろうと思ったのですが無かった。
最初のダイソーと同じ木炭しか。
ガーン…
ちょっと打ちひしがれてしまい、とりあえず木炭を1袋購入しました。
木炭でも大丈夫というのは、ネットに載っていたので。
妥協というか正解?

あきらめきれず、セリア(その4)へ。
『水質浄化活性炭』というのが売っているではありませんか!!
やだな~、先に教えてよ、も~~(笑)
でも、竹炭でトンネルが良かったよね。
ということで、妥協?購入しました。
早速投入!!
買った 『水質浄化活性炭』 を早速入れてみようとして、後ろの説明書きを見たら「5~7回水洗いしてから」とあります。
回数?どういう意味だろうと思いつつ、流水で洗えばいいかなと思い、蛇口の水をかけたら…!!!!!
墨汁のような真っ黒な水が流れ出しました。

いや、良かった(汗)
危うくそのまま入れちゃうとこだった。
真っ黒な水になるところでしたよね。
ちゃんと書いてあることを見ないとダメですよね。
しばらく流水で流してキレイな水になったところで、水を入れた容器に 『水質浄化活性炭』 を入れて1,2日置いておこうと思います。
あ~ぁ、また余計なもの買っちゃった、木炭どうしよう(笑)