生きている

medaka【いやし】
スポンサーリンク

強いですね、めだか。

最近の気温高いので、帰ってくると部屋の温度は35~36度あります。

同じくらいの温度になっているのでは思いますが、すごく元気に泳いでいます。

スポンサーリンク

水替え 大事

毎朝、下に沈んだエサやフンのゴミ取りをスポイトでしています。

掃除機かけているみたいで、結構面白いです。

その後、半分くらい水を捨てて2ℓペットボトルの水を全部いれます。

2ℓペットボトル3本に水道水をくみ置きしてあり、入れるのは3日経った水なので、カルキ抜けていると思います。

同じ場所に水を入れたペットボトルを置いているので、水温も大丈夫です。

この水替えを毎日しているので、大丈夫なのかなと思います。

扇風機で風をあてる

毎日朝8時から夜7時くらいまで、ダイソーで300円のUSB電源の扇風機をつけっぱなしで風をあてています

これも、水温を下げるのと酸素が水に溶け込むので良いのではないかと思います。

酸素不足でパクパク浮いている姿は一度も見ていないですし、2匹に対する水の量は多めなので大丈夫そうです。

浮草を買ったけど

メダカを買った時に一緒に入っていた浮草は暑さのせいか、緑色が薄茶色くなり枯れてしまいました

その後同じ種類の浮草をホームセンターから買ったのですが…。

どーも、根がカビ臭い

そのままメダカたちのいるところに入れる気にはなれず、プラカップに水を入れて1週間水替えしていたのですが、カビ臭さはとれません。

更にもう一週間、日光に当たる場所に置いて水替えしていましたが、カビ臭さはとれませんでした。

根が水に入るのでカビ臭いのをメダカと一緒にするのは絶対に良くないだろうと思ます。

結局その浮草を入れることは諦めました。

そして夏の間は水温が上がるので、買ってもまた枯れてしまうのではないかと思いその後も買っていません。

カビの臭いしても使えないですし。

過去の記事はこちらから

朝は元気だったのに
父の日(6月20日)に花屋さんに売っていた3匹のメダカ達。泳いでいたのに夕方、お掃除しようとのぞきこんだら3匹のメダカ達の内、1匹が底に沈んでいました(泣)朝は元気に泳いでいたのにな…。...

似て非なるモノ
かわいいふたごのサクランボ、かわいいです。売り物にならないのでしょうが面白いですよね。このサクランボを見て、ハムスターを思い出してしまいました。ハムタマ(笑)言葉のひびきが朝食のおかずみたい...

フラワーアレンジメント と メダカ
大きなベージュ系のトルコ桔梗が入ってますね。変わったモダンな色合いですね~。滅多に入らない色なんだとか。落ち着いた雰囲気のフラワーアレンジメントですね、素敵です。花屋さんで売っていたお世話になってい...

まだまだ暑い日は続きそうなのすが、この調子で元気に過ごしてくれるといいな

水草…。まだまだ気温さがらなそうだしどうしよう?

何か隠れる場所あった方がよさそうですよね?

何かよさげなものないか探してこようかな~。


タイトルとURLをコピーしました