つづらご(帯状疱疹)の水ぶくれが黒っぽくなり固まってこないとお風呂はダメですね~と、看護師さん。
五日ほど、シャンプーとおへそ辺りから下しかシャワー出来ませんでした。
熱がでてお風呂控えるとかなら、お湯につけて絞ったタオルで拭いたりも出来るのでしょうが。
ガーゼや下着が当たったり、軽く触っただけでも痛いのに、
タオルで拭き取るなんて冗談じゃない(笑)
におってたら ごめんなさい
ですが、汗をかくこの時期にシャワーやお風呂に入れないのはかなりの苦痛です。
…ていうか、くさい?わたしくさいのかな?
もう自分じゃ分からないです(笑)
もしかしたら周りの人にドン引きされてるのかな~(汗)
毎日暑い
ミンミン アブラゼミ、今日も勢いよくミンミン鳴いています。
なんで暑苦しく感じるのでしょうね?
職場のエアコン冷房の効いた部屋から廊下にでると『むぁぁぁ~』とすごい暑さで、汗だくです。
梅雨明けしてから連日30度超えの真夏日、最近は35度超えの猛暑日が続いています。
暑さのせい?
連日の気温上昇のせいでしょうか?
会社の基礎コンクリートに産み付けられたマイマイガの卵が増えていないんです。
因みにこの一面には20ほどの卵のかたまりがありました。
色の違いが分かるでしょうか?


産み付けられた直後は黄土色というのでしょうか、こんなに白っぽくはないです。
白くなりちょっと縮んでいるのは直射日光を浴びてカンカンに乾燥しているのではないかと思います。
本能なのでしょうか?日陰になる狭いところに卵を産み付けているものもあります。

日陰になるところに産み付けられたマイマイガの卵
まだピークではない?
まだ産卵のピークではないのでしょうか。
それとも、この場所は午前中直射日光が当たる場所なので、さほど多くないだけで、ずっと日陰になる絶好の場所にはいっぱいあるのかな?
見たいような見たくないような…。
この暑さにマイマイガ繫殖不能になって欲しいと願っています。