夏と言えば、お化け屋敷?
ここが、そうだなんて言うつもりはありませんが(汗)
でもクレームのあった謎の音がするって、なんかホラーっぽいですよね。
よく分からないまま
騒音があるというの部屋を借りている方を、チラッと駐車場で見かけたのは先月半ばだったと思います。
その時は挨拶を交わすほど近づいたわけでもないのですが、何となく気まずい雰囲気。
もともとあまり出くわしたり駐車しているところを見なかったのですが、全く見かけなくなりました。
あれ?なんかカーテン無いし?もしやと思ったら退居したもようです。

クレーム
集合住宅 あるあるアパートで一人暮らしして5年目になります。先週、アパートの管理会社から、騒音の苦情がでていると電話がありました。下の階に住む人からだそうです。構造的に問題があるのか確認したいので、...

クレーム その後
集合住宅 騒音問題こんな事 確認してた管理会社の担当者、施工業者の2名の方が約束した時間より15分くらい過ぎてから来ました。先に別の階に行ってからきたので、遅れたみたいです。洗面台と浴室のバスタブは...
理由は定かではありませんが、その騒音クレームの話があって1か月程で引越しされたようですし、多分その騒音が原因なのはでしょうね。
にしても、入ったり出たり大変だこと。
隣も空き部屋
そうしているうちに、その問題の部屋の隣もカーテン無くなっている。
あらら…。そこも退居ですか??
なんだかね~、なんと言っていいのやら。
それぞれ、事情があるのでしょうが。
ここのアパートは部屋の入り口に名前を入れるプレートあるのですが、それに名前を入れている部屋を見たことはありません。
もちろん、わたしも入れていません。
そりゃ今どき個人情報ですし、物騒ですもんね。
同じ建物に暮らしていても、すれ違うこともほとんど無く、顔も覚えられず、どの部屋の方の名前も知らずにいます。
逆にわたしの名前も分からないと思います。
宅配業者さんのほうが顔なじみあるかも(笑)
でも、災害時には困ると言いますよね。
う~ん、かと言ってどんなつながりを持てばいいのでしょうか?
それとも持たなくでも大丈夫なのでしょうか??
田舎って隣近所は親戚づきあいというイメージあるかもしれませんが、わたしの住まいは違うようです。