やめて~!!

ohno【忘備録】
スポンサーリンク

うわ、いる!!

大量発生するのではないかと恐れていたマイマイガ

ベランダのサッシ外の少し窪みのある間に入り込んでいました。

(マイマイガの成虫や産み付けた卵の画像ありますので苦手な方はご注意ください)

どっか行ってくれー!!と、棒でつついても飛んで行かないし。

いらなくなったハガキで引っ剝がすと…。(壁に張り付いているところを撮り忘れました)

引き剥がした後

やだよ、そんなところで産卵してるー。気持ち悪いーー(泣)

壁から引き剝がされたマイマイガ
ハガキで表面剝がしたところ

(サッシ、ゴミだらけで汚くて更に気持ち悪いですね、スミマセン)

あっちいけーと、飛ばしても向きを壁に変えて向かってくるし。

産卵したモフモフしたものをとる道具が思いつかず、硬い物だと卵潰れたらイヤだー!!

とそのままハガキでモフモフ表面をはがして見ると…。

壁に残って付ているモフモフに小さなプチプチが。

しかもびっちり付いてる?!

うぇ~ん、やめて~!!勘弁してよ~~(泣)

表面モフモフ取り去った後の壁に付いたモフモフ、プチプチ

格闘すること20分ほど。

何とか綺麗に取り去ることが出来ました。

卵が取れキレイになった壁

後でネットを見たら、マイマイガの鱗粉が飛び散ると悪いのでゴーグル・マスク・手袋をして取り除く作業をした方がいいとありました。

もう、早く取り除いてしまいたい気持ちしかなかったので、覚えておいて次回…

ちがう、ちがう、次回なんて無くていい!!

イヤだな~、本当に大量発生するんでしょうか…。

※ 画像ピント合ってないものが多く、見づらくてすみません。

大量発生の前兆はこちらから↓

ニョッキ? ニャッキ?
いもむしじゃなくて毛虫なので違いますねかわいいヤツではないまだまだ出てきそうですよ。今年やはり大量発生確定でしょうか?この動画から、昔々見て衝撃を受けたことを思い出しました。真っ黒の...
閲覧注意!!
見てるとかゆくなってきそう。約10年周期で大量発生すると言われているマイマイガ。そして、大量発生するとそれが2~3年続くとも。今年もしかして大量発生?!数年前の夏の夜、あちこちの街灯にすごい勢いで群...


タイトルとURLをコピーしました