どんより梅雨空でジメジメ蒸し暑い日が続いています。
そうなると、職場のエアコン冷房が稼働します。
蒸し暑いと熱中症の危険もあるので、使わない訳にはいきませんが人それぞれの体感温度…。
暑がりの方はもっと下げたいんだろうけど。
ほら、エコじゃないしね、ほどほどにしませんか。
わたしに設定温度26度は低いです。
良い物見つけた
わたしには効くようです『ヒハツ』
あまり馴染みのない単語だったので、なかなか覚えられずにいました。
ブラマヨ小杉さんの『ヒーハー』を思い出すようにしています(笑)


前に紹介していた時は、苦手な味だったので誤魔化せるくらいの味の濃い食べ物にでもと思ったのですが、そんなに沢山かけれないし続けて食べるモノないです。
結局オブラートに包んで朝、晩飲んでいます。
合わせて小さじ1杯くらいです。
わたしには漢方薬的な感覚?
1瓶15g入りのS&Bヒハツ(ロングペッパー・ヒバーチ)
3本目の3分の2くらいは使っていますね。
何かにかけて食べるのを諦めてオブラートに包み飲み始めてから1週間くらいで、手足の先が温かいのに気付きました。
わたし、すごい冷え性で手足は常に冷たいんです。
流石に真夏に冷たいというほどではないですが、冷房の効いたところではやっぱり冷たくなってしまいます。
それが、ヒハツを飲み始めてから手足の先が冷たくないんです!!
すごく驚きでうれしいです♪
生姜も身体を温めるとよく聞くので食べるようにしていますが、ヒハツは、本当に末端の手足の指先がポカポカする感じです。
エアコンの冷房つけていると、プルプル二の腕はヒヤッと冷たくなりますが(笑)
手の指先は冷たくなっていると感じません。
これ、続けて飲んで冬まで温かいようなら、すごく良い物見つけました。
もう1瓶
4本目のS&Bヒハツがあるので、それを開けるころには↓どちらかを購入するつもりでいます。
この歳でシモヤケ
これ、続けて飲んで冬まで温かいようなら、すごく良い物見つけました。
子どものころから五十ウン歳にして今でも、冬になると足の指がシモヤケになるんです、わたし。
お風呂上りに足を良く乾かしたり、温めるようにして気を付けていてもシモヤケなるんです(泣)
だから、ヒハツを飲んでシモヤケ回避できるのでは?と期待大です。
※ 全然そう感じないという方もいらっしゃるかもしれませんが、わたしの感覚ですのでご容赦ください。