飲み薬の余裕は1週間近くありましたが、会社を休まずに行ける土曜日に今日かかりつけ医院にいってきました。
朝、診察券を先に出してきたのですが受付時間内に病院に入ることが出来ず、今日は処方箋のみとなりました。830円。
で、お薬代が94,000円。何度かみていてもビビる額です。

いや、困るよね。生きている間にどんだけかかるんだろう…。
自己負担額3割でこの額。
借金してまで飲むつもりもないので、払えなくなったら飲めなくなるだけだろうけど。
でも痛いのイヤだし、これ以上身体的に変形するのは動作も不自由だし辛いです。
高額療養費申請 まってていいの?
昨年の薬代は1か月に5万円超えていなかったので、合算しても高額療養費にギリギリ該当しないんだろうと思いこんで自分から申請はしていませんでした。
(70歳未満だと、1か月のうち21,000円以上の自己負担額が複数ある時でないと合算できないようです)
でも、昨年は地方自治体?協会けんぽ?よく覚えていないのですが、「高額療養費の支給対象となります」的なお知らせが届いたので、手続きして払戻し金をもらった覚えがあります。
それを待っていればいいのかと思っていましたが、高額療養費に該当する場合は支払いのあった月に申請できるのですね。
申請してから(該当すれば)振込まで3か月ほどかかるとのこと。
えっ?そんなにかかるの?早く申請しなきゃ(汗)
前回の支払いなどはこちらから。

自己負担限度額
わたしの場合だと
69歳以下の自己負担限度額
年収約370万円以下(健康保険:標準報酬月額26万円以下)
3回目まで 57,600円
4回目以降 44,400円(多数回該当)
これに該当するようです。
お知らせを待ってる場合じゃないですよね、申請書ダウンロードして手続きしなくちゃ。
相変わらずヌケています。
でもね、色んな手続きの書類って分かりづらいんですよね。
読んですぐ理解できるアタマが欲しい~。
これ色々なことに言えますが、結局わたしに読解力ないってことですけれども(笑)