うれしいお知らせ♪届いていました。
今日届いた封書に入っていたのは「第〇〇期 通常総代会報告並びに決議事項のお知らせ」
みなさんはお住いの信用金庫に出資していますか?
預金業務だけでも利用できるので口座開設は可能ですし、住宅ローンを除く少額の消費者ローンなども、会員にならなくても利用可能とのことです。
信用金庫に出資するには会員資格を得る必要があります
- 信用金庫のある地域内に住んでいる
- 信用金庫のある地域内で事業を営んでいる
- 信用金庫のある地域内に勤めている
わたしは、信用金庫に出資金が30万円あります。
それは、自分で掛けた出資金ではなく伯母からの相続です。
相続の手続き時に解約せずに、そのまま出資の名義変更した理由は、いくつかあります。
一つは出資金の解約・脱退には時間がとてもかかかるということ。
今の銀行預金利息では考えられないくらいの配当利率が高いので預金するよりはお得だろうと思ったこと。
デメリットとしては
- 出資金はすぐに換金できない
- 預金保険の対象外なので信用金庫が破綻したら戻って来る保証はない
出資金は解約しても、定期預金などのようにすぐ払戻しできないことと、株式のようにお金が戻らないリスクがあります。
信用金庫にもよるのですが、平均して3%~5%の配当金がもらえます。
ですが、赤字決算だった場合には配当金が出ないこともあります。
とは言っても、ゼロではないものの倒産のリスクは低いので、イメージとしたら安全度の高い株式投資でしょうか?
出資金300,000円×配当率3.0%=9,000円!!
差し引かれた税額1,837円=7,163円!!(差引支払額)
3パーセントってすごい…。
でも、複利では無いというのがザンネンです。
それに、普通預金においておくくらいなら今すぐ必要ではない分、出資金にしようかと思ったら、そんなに多額の出資もできないとの説明がありました。
ま、1年間で7千円くらいもらえるんだ~と思うとうれしいです♪
信用金庫に出資、検討してみてはいかがでしょうか?
リスクはゼロではありませんし、デメリット等あるので自己責任とはなりますが、調べてみる価値はあると思います。