頂き物の乾麺があったので、冷たい肉そば作ってみました。
鳥のうま味と甘しょっぱいタレ、美味しいですよ~。
かき混ぜ始めて、あっ写真~って思い出して撮ったのでちょっとアレですね(汗)
蒸し暑い時期
暑い時期とは書きましたが、真冬に食べる時も『肉そば』は『冷たい肉そば』を選んでしまいます。
温かい肉そばもお店によってはメニューにあるのですが、わたしは『冷たい肉そば』がおすすめです。
ですが、お店で食べる冷たい肉そばには氷が入れてあるところもあり、わたしには冷たすぎる。
なので、わたしが作るのは冷え過ぎていないものになります。
常温 肉そば?!(笑)
作り方は、ほぼ袋の裏面にあるとおりに。

あまり麵類の湯で加減に自信ありません。
試しに食べてみても、う~ん、こんなもんかしら?
ま、書いてある通り10分茹でたから大丈夫なハズ。
鶏肉(もも肉)を説明書きのとおりに酒・塩・生姜を入れたお湯で茹でて。
ネギが白いところばかりだったので、三つ葉をプラスして。
鶏肉を茹でた残りの汁を味見してみたら、おいしかったので1/3ぐらいタレを割る水に足し増して。
出来たのが、トップにある画像です。
久しぶりに食べておいしかった。
珍しく麺の湯で加減もグー!!
食べておいしかった商品が間違いないですよね。
良い物頂きました、覚えておかなくちゃ。
また、食べたくなったら買おう♪

【つゆ付2人前】山形の冷たい肉そば 8入(約16食分) 鶏のうま味が効いたあっさりしょうゆ味のスープにコシの強い太切り蕎麦 乾麺
こちらには、タレだけのものと別に肉付きもありましたよ。
…親鳥って中々歯ごたえあります。おいしいんですけどね。
一味唐辛子
そばに合いますよね、一味や七味唐辛子。
探したけど、無かった。そーか、買い忘れていたのね。
ピリ辛すきなので、時々は使うのですが時間が経ってしまうと辛味や色あせしてしまいます。
小瓶とかそれ用の詰め替えの小袋、使い切った事ないかもしれません。
中々大量に使うものでもないですしね~。
また冷たい肉そば食べたくなったら忘れないで一味唐辛子買わなくちゃ。