抹茶って煎茶を挽いたものだと思い込んでいました。
煎茶 玉露 抹茶 違うのね
Youtobeで抹茶が身体にいいっていうのを見ました。
まぁ、お茶は身体にいいとは前からよく聞く話ですよね。
でも、抹茶は普通に飲む茶葉(煎茶)を粉末にしたものではないって知らなかったです。
育て方や製造方法が違うんですね、勉強になりました。
緑茶、ウーロン茶、紅茶が同じお茶の葉だとは知っていましたが。
緑茶、ウーロン茶、紅茶は発酵しているかの違いですよね。
スーパーやドラックストアに売っているもは、煎茶を粉末にしたものでしょうか。
何度か買って飲んでいましたが、苦みが強く最後まで飲みきれなくてそのまま放置状態でした。

「良薬は口に苦し」的な気持ちで飲んでいました(笑)
ピンからキリ 抹茶
カフェもしているお茶屋さんで店員さんオススメの抹茶を買いました。
カフェでも使用している抹茶だそうです。
大きさの同じ缶入内容量40g、下は600円から上は2500円だったような。

買ったものは1480円?なので中間くらいのお値段です。
写真撮ったつもりが忘れていて値段は大体になります、すみません。
抹茶ってそのまま溶いて飲めるでしょうか?という変な質問をしたわたしに
そのお茶屋の店員さんが嫌な顔せずに親切に教えてくれました。
「お湯や水で混ぜただけだとダマになりやすいし、沈殿してしまうので100均に売っているカフェオレやラテを泡立てる小さなミキサーを使って深めのコップで作るといいですよ」
好感度抜群の店員さんです。
ありがとう♪また買いに来るね♪(ココロの声)
その後、すぐダイソーさんへ。
あった、これこれコレね。

豆乳は成分無調整豆乳がすきなのでよく飲んでます。
冷蔵庫にあった豆乳に抹茶をテキトーに入れて(笑)
あ、深めのコップじゃなかった。
…コップ半分くらいなら大丈夫なんじゃない?

で、カプチーノミキサーで恐る恐る。
よかった、いい感じにできましたよ♪

おいしい!!
砂糖は入れていませんが、抹茶のほろ苦さと甘みですごくおいしい~!!
少し甘味が欲しい方はお砂糖を少し入れたり甘酒に入れてもいいかもしれませんね。
親切な店員さんが「正直、600円800円の商品だと最後まで飲みきれないと思います。」って言ってましたが、ホントそうね~とうなずけます。
後でミネラルウォーターで同じようにカプチーノミキサーで溶かして飲んでみましたが、スーパーで買った物のような渋さはなくておいしかったです。
う~ん、やっぱり違うんですね。
こりゃ飲めるゾ(笑)