ニョッキ? ニャッキ?

kemushi【忘備録】
スポンサーリンク

いもむしじゃなくて毛虫なので違いますね

スポンサーリンク

かわいいヤツではない

まだまだ出てきそうですよ。

今年やはり大量発生確定でしょうか?

この動画から、昔々見て衝撃を受けたことを思い出しました。

真っ黒のでっかい毛虫が走るんです。

動画のマイマイガ幼虫もこもこ進んでますが、こんなのんびりしたものではないんです。

それは中学生の下校の時、帰り道のアスファルト舗装上をすごい勢いで毛虫がもこもこもこもこ…。

夏の暑い日だったから、木陰になっていた道路だけど暑くてなんでしょうか?

あまりの勢いに本当に走ってるっていう表現がピッタリだと思います。

その毛虫は猛スピードで道路を横断して草むらに入っていきました。

見つけてから草むらに入って行くまでずっと目が離せませんでした。

見たことありますか?走る毛虫?(笑)

でっかかったしな~、アレも蛾の一種なのかな。

毛虫もこもこしてるっていうと必ず思い出します。

わたしの中では『毛虫=早い』

ほとんど関連付かないワードだと思います(笑)

生きとし生けるもの

同じように生きている生物とは思いますので殺生はしないに越したことはないと思います。

でも、植物が食い荒らされたりするし害虫駆除は無益な殺生ではないですもんね。

なにも大量発生しなくてもね。

人間の環境破壊が原因なら、何といえばいいか分かりませんが。

閲覧注意!!
見てるとかゆくなってきそう。約10年周期で大量発生すると言われているマイマイガ。そして、大量発生するとそれが2~3年続くとも。今年もしかして大量発生?!数年前の夏の夜、あちこちの街灯にすごい勢いで群...

いや、でもやっぱり嫌だーーマイマイガ!!


タイトルとURLをコピーしました