フタバ 夜 閉じる

オジギソウのフタバ【好きなもの】
スポンサーリンク
スポンサーリンク

オジギソウ 1つ 芽がでた

5月15日に4つタネをまきましたが、2週間以上芽が出る気配はなく諦めかけていました。

オジギソウ
種まきしてみただいぶ暖かくなり、オジギソウの種まきしようと思い立ったので。種まきポットダイソーで買った種まきポットを1時間くらい水につけて準備。腐葉土とか栄養分がすでに入れてある土です。乾燥...

そしたら、なんかにょろっとしてる?

6月1日(火)に芽かもしれないって気づいて(写真撮っていませんでした)

別のダイソーで買った種まきポットを水で戻して芽らしきものを植えつけてみました。

オジギソウだから?

よかった(泣)

枝豆に続いてオジギソウまでも発芽なしなのかと思って、がっくりきてました。

6月2日 08:06

6月3日 07:47

6月3日 18:04

むかって左側に日差しがあったので、そっちに向いて曲がってます。

6月3日 21:20

横向いてたのに真っ直ぐになってフタバ閉じてる?

夜になるとフタバって閉じるんだ?!

いや、オジギソウだからじゃないの?

そういえば、大きくなったオジギソウの葉は夜閉じていました。

オジギソウだからフタバも閉じるんじゃないの?

わ~い、すごい発見したよ~!!

と喜んでいたら

フタバは閉じるらしい(笑)

オジギソウじゃなくても。

そうだったんだ…。

知らなかった(汗)

無知なだけなのね、わたし。

でも、見てる間にってほど早くはないけれど、3時間くらいで向きを変えたり葉を閉じたり

そんな時間単位で動きのあるものだとは思っていませんでした。

夜は眠るってこと?なんでしょうかね。

ちなみに、なんで夜フタバが閉じる必要があるのかは、まだハッキリした理由分かっていないようです。

知っていましたか?

フタバって閉じるんだってこと

あ、植物全部のフタバが閉じる訳ではないかもしれないですけれども(汗)


タイトルとURLをコピーしました