あしぱか 運動

あしぱか【役立つ】
スポンサーリンク

以前よりゆる~く運動していた一つです。

スポンサーリンク

わたしのやり方

仰向けに寝て、両手は身体の脇におく。

『かわいいフリー素材集いらすとや』さんのイラストを加工して使わせていただいてます。

※イラストはわたしのイメージと近いものを加工して使わせてもらったので、手のひらが上に向いてしまっていますが、普通に床に置く感じです。

両足を90度上げる。

なるべくゆっくり開脚したら、ゆっくり閉じて戻す。

30回くらい繰り返す

これだけです。簡単すぎますね(笑)

調子づくと50~60回くらいしてます。

朝起きがけにする

『あしぱか』上から見るとこんな感じ

お風呂上りや寝る前に運動する方が身体にはいいのかもしれませんが。

朝、目が覚めたらすぐ二度寝防止のためにしています。

上半身を急に起こすより、脚を上げて動かしていると身体が目覚めてきます

アラーム音で目が覚めても、起き上がらないとそのまま2度寝に突入してしまいギリギリになってしまいます。

遅刻しちゃう、危ない危ない。

時間ないと勢いでパカパカしちゃうけど、それだとあんまり効果ないのかな(笑)

手は頭を支えるように下に置いてもいいみたいです。

なるべくゆっくり脚のチカラで開いたり閉じたりすると筋力アップになりますよね。

横に開く事しか思いつかなかったのですが、前後に開脚もあるんですね?

その他にも同じような体勢で自転車こぐような感じとかも。

朝はそこまで気がまわらないので、パカパカ何も考えずに…。

いや、二度寝しないよう『これ終わったら起きるんだよ~』と自分に言い聞かせています。

ダイエットにもいいかも

これって『あしぱか』名前ついてたんだ?

話題になってたのね?って感じです。

もともと太ももの内側にあるムチムチお肉が気になっていて。

朝、起き上がるきっかけと、ちょっとお肉引き締まるといいな~と考えながら実践しています。

ウオーキングやランニングもいい運動だとは思います、足や膝に負担がかかりますよね。

でも『あしぱか』ならその心配はありません。

無理せずご自分のできる範囲で、呼吸しながらゆっくり開いたり閉じたりを繰り返すと軽く筋肉痛になるくらいの運動量はありますよ。

寝転んで脚を広げる場所さえ確保できれば、いつでもできるのでやってみませんか?

年が増えると代謝は減る悲しい反比例

『ダイエット』になるのかな?やせるのかな〜?

計測までしてないので、効いているかは定かではないんですが。

気は持ちよう♪

効くんだよ、きっと♪


タイトルとURLをコピーしました