ギボシ?ってなに

ウルイおひたし【好きなもの】
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『ギボシ食うが〜?』

と家庭菜園の先生から聞かれて

ギボシ??何だっけそれ

ギボシ?葉は落としてある

ウルイのことだそうです。

あ〜、ウルイね、それは知ってる山菜です。

ギボシは方言?なまり?なのかな

家庭菜園の先生は色んなもの作ってますね~。

ウルイ・ギボウシ・オオバギボウシ

スーパーでは『ウルイ』と表示して売ってるのが一般的でしょうか。

海外では『ホスタ』という、主に葉の観賞用植物のことみたいです。

…食べないんだ。おいしいのに。

立派な茎ですね『ギボシ』

長さ50㎝くらいはありましたよ。

葉は落としてあって、生ごみ出なくて助かります。

わーい、おひたしにして食べよう♪

味はそんなにキツくないですが、独特の歯触りがありますよね。

噛むとキュッとするような。

『サッと茹でるといいさな〜』って家庭菜園の先生からのアドバイス。

深めのフライパンに入らないので三分の一にカット。

言われたとおりサッと2分くらい茹でたら、硬かった(笑)

緑が鮮やかでキレイですが。

塩ゆでしたウルイ

もう一度2分くらい追い茹でして…。

少し時間が経ったら、色悪くなっちゃいましたよ。

だよね〜。

出し醤油燻製マヨネーズかつお節をかけて。

キューピー燻製マヨネーズプラス

このマヨネーズ、中々美味しいんですよ。

スモーク味が好きな人、オススメです。

ウルイに葉や生え方が似ている『バイケイソウ』というのがあり、

間違えて食べたら毒草なので大変です。

キノコや山菜、あまり詳しくはないので自分で採って食べることはほとんどありません。

食中毒はコワイですもんね。

フキノトウワラビくらいですかね?

自信をもって、わたしがこれは間違えないかもって採れるのは。

そもそも、山菜を食べない方には無縁の話ですけれども。

わたしは小さい頃から食べていましたので、馴染みのおかずです。

もう一品は

そうめん風こんにゃく麺

そうめん風こんにゃく麺にうどんのつゆで。

ひき肉・にら・味噌・酒・みりんで炒めたもの。


【送料無料】食べる ハトムギ (はと麦 500g)当店オリジナル商品 スナックタイプ低カロリーで美容・健康のヨクイニン美容食。国内自給率8%という希少な国産鳩麦|はと麦茶 はとむぎ茶 国産 100% イボ ハトムギ 粉 べっぴんはとむぎ おつまみ おやつ

ごま無くなったのでハトムギかけてみました。

これ、ポリポリおいしいんですよ。

勝手な思い込みで、罪悪感ない(笑)


タイトルとURLをコピーしました