熱々だけどさっぱり
珍しく彩り良いおかずです♪
簡単です 作り方
食材
- 銀シャケ(生)
- レモン(スライス・スマイルカット)
- 玉ねぎ
- ミニトマト
- アスパラガス
調味料
- 日本酒(あれば白ワイン)
- 塩コショウ
- オリーブオイル
- にんにく(チューブ)
- レモン(しぼる)
- 白だし
作り方
食材・調味料の分量はお好みで(笑)
- 銀シャケ(生)は塩をふって10分くらい置き、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取る
- 玉ねぎは薄切りにしたものを耐熱容器に入れて2分30秒レンチン、粗熱をとる
- レモンは銀シャケに乗せる分をスライス、飾り用にスマイルカット、調味料用に分ける
- ミニトマト、アスパラガスを洗って切る
- 調味料を全部合わせてよく混ぜる
- アルミホイルを長めにカット(40cmくらい?)
- アルミホイルに玉ねぎ、銀シャケ、スライスしたレモン、ミニトマト、アスパラガスをのせる
- 日本酒(白ワイン無かったので)をふる
- 調味料を半分かける
- アルミホイルを閉じてフライパンに入れ蓋をする
- 中火で5分、弱火で5~10分くらい火にかける
- 火が通ったら残りの調味料をかけスマイルカットしたレモンを添える
※ 銀シャケにのせたレモンは防腐剤が気になり皮をむきました。
あるもので作る
今日は雨がぱらつき、気温も高めでムシムシしました。
生銀シャケのオレンジ色がおいしそうで、レモンとオリーブでさっぱりと食べてみたいなと思いつくりました。
きのこを入れてもいいし、ネギやジャガイモが入っても美味しいですよね。
野菜は、あるものなんでもいけそうです。
バジルソースと粉チーズで味付けも美味しいかな♪
ホイル焼きにすると、お皿やフライパンもあまり汚れずサッと洗い流せるので後片付けが楽ちんです。
種がないレモンです!
国産レモンがあれば良かったのですが、買いにいったスーパーでは見当たらず。
オーストラリア産で『種がないレモンです!』を見つけて買ってみました。

種なしレモンはじめてみました。
ホントに種無かった、一つも。

実もしっかりプチプチしていて美味しいレモンでした。
柑橘系好きなので、そのままでもレモン食べれます。
美味しいですよ(笑)