集合住宅 あるある
アパートで一人暮らしして5年目になります。
先週、アパートの管理会社から、騒音の苦情がでていると電話がありました。
下の階に住む人からだそうです。
構造的に問題があるのか確認したいので、立ち入らせて下さいとのこと。
…やな感じ、気が重い。
騒音問題 トラブル
そもそも人が暮らしているのに、普通のアパートの構造では何も音がしないというのは無いだろうと思います。
全然音がしないなんて、空き部屋ぐらいですよね?
原因は建物?住居者?
苦情の内容あまり詳しくは聞いてないのですが、ここのアパートは浴室の脇に洗濯機置き場・洗面台があります。
そのどちらかを使用した際の排水音?が音するらしい。
わたしの住む階だけでなく、苦情のある階より上に住む人に確認するとのこと。
原因は一つじゃないかもしれないし、判断難しいですよね。
- 建物の構造に問題がある
- 使用する時間帯に問題がある
- 苦情を言った人が耳が良すぎる
まだまだ一杯でてきそうですが。
うるさいと感じる音は人それぞれだし、基準も判断も難しいと思います。
言った方も言われた方も、嫌な気分になると思うし。
もうなってるし。
対処方法
やんわり苦情の内容を手紙に書いて投函する、なんて言うのも聞きます。
一般的に集合住宅の場合だと、管理会社や管理人を通してになるかと思います。
直接ではなく間接的に苦情を伝えることで、感情的になり大きなトラブルとなるのを防ぎやすいと思います。
ワンクッションあれば、苦情を言った側、言われた側が顔を合わせることがあっても、それほど気まずい思いをすることもないかなとも。
騒音であれば、大きな音を出している主が「言われるまで騒音を出していることに気付いていなかった」と素直に認めて改善してくれれば、あまり問題にもならないのかもしれませんね。
騒音以外にも、迷惑と感じたりすることは色々ありますよね。
原因はわたし?なのかな…。
…やっぱり、気が重い。
お互いさま
多少の物音はお互い様。生活してれば音がするのは当たり前。
細かいこと言い出したらキリがないと思ってます。
あなたもわたしも生きてるんですから、生活音くらいします。
耐え難いほどの音量、深夜に何時間も音がする、精神的にすごい苦痛を感じるくらいの普通に考えられる範囲を超える場合は別として。
はっきりとした苦情も詳しくは聞いてないので、先ずは、管理会社で確かめてもらってですね。
人見知りで小心者なもので。
この歳でそんな事言ってられないですよね。
しっかりしろ、わたし!!