オジギソウ

いちご【好きなもの】
スポンサーリンク
スポンサーリンク

種まきしてみた

だいぶ暖かくなり、オジギソウの種まきしようと思い立ったので。

種まきポット

ダイソーで買った種まきポットを1時間くらい水につけて準備。

腐葉土とか栄養分がすでに入れてある土です。

乾燥・圧縮してあるので水に浸してもどすことで、簡単に苗床ができます。

ホントお手軽にできて助かります。

色々な物が売ってますよね便利です、ダイソーさん。

はじめまして
きっかけ現在、東北のド田舎で会社勤めをしている五十ウン歳です。一人暮らしをはじめてもうすぐ丸4年になろうとしています。もともと文章を考えたり書くのは苦手で、そんな私がブログを始めようと思ったきっかけはリベ大両学長の...

『はじめまして』ゆるっとやりたいにやりたい事として書いています。

オジギソウの種

種まきポットのくぼみに4粒の種を置いて、少しだけ周りの土を削りとってかけました。

オジギソウは5~6月が種まき時期で、寒さには余り強くない一年草。

上手くすれば、花が咲き種が収穫できるみたいです。

ちゃんと育ってくれるかな…。

前に買ったことあるオジギソウは、小さな鉢に5cmくらいの背丈でした。

買った時すでに葉が開いて、さわるとひゅ~っと閉じました。

おもしろいんです。

その反応に訳もなく嬉しくなってしまいます。

オジギソウにとったら、さわられるのストレスですかね?

その時のオジギソウは、次の葉が出てきたけどしばらくして枯れてしまいました。

いちご 元気です

いちごになる?

あれから毎日、花が咲いています♪

白いお花かわいいですね、笑顔になれます。

写真中央左にある花びらのとれたブチブチ塊ができていてますね。

これいちごになるんですよね?

楽しみ~!!いちご食べたい~!!

枝豆 ひょろひょろ

大きくなぁ~れ~
枝豆ふたばかわいい~~ふたば?です。今日新しくお仲間入りしました。枝豆ふたば家庭菜園の先生(職場の方です)にお願いしてあった、発芽した大豆です。28粒中。芽が出たのは5つなので20%弱と発芽率はかな...

プランターに植え替えしてます。

残念ながらこの時の生き残りは2つです(泣)

その上ひょろひょろ~

がんばってはいるけれど、花咲くのかな?

念願の豆、なるんだろうか???(汗)

なんとか育ってほしいな。

実は4月中旬くらいに、24ポット×2粒ずつまいてます。

種まきして土をかぶせる前の大豆

が、1つも発芽しませんでした(号泣)

気温がまだ上がらず、発芽できる温度ではなかったみたいです。

ただでさえ発芽率わるい時間の経った大豆なので。

残念です…。

もう一度種まきしてみようかな。

1つも芽が出なかったこと、ちょっとトラウマです。


タイトルとURLをコピーしました