奥歯の治療
お仕事を早退して、予約していた奥歯の治療に行ってきました。
治療後、すごい痛みが増し痛み止めの飲み薬を出してもらいました。
ロキソブロフェンナトリウム60mgを6錠
痛みがあり、1錠飲んだら7時間空けるとのこと。
でも、すぐには飲めませんでした。
血液・尿検査
前回の歯科治療は、待ち時間も合わせて1時間を超えたのですが、今回は30分もかからずに終わりました。
時間に余裕が出来たので、近くにある持病の通院していiる医院に行きました。
現在は、2ヶ月に1回くらいのペースで通院しています。
2ヶ月ほど前に処方薬を代えてもらっているので、診察の1週間くらい前に血液と尿を採取してから受診するように言われてます。
検査した結果をみながらの診察となります。
あ、血液と尿の採取するんだ(汗)受付してから気付きました。
痛み止めの薬飲むの検査の採取終わらせてから飲んだ方がいいよね??
…かなり痛いんですが…。
受付の方に相談したら、看護師さんが来て「痛み止め飲んでも大丈夫だとは思いますが、早めに検査出来るようにしますね」って。
よかったー。15分くらいで採血、採尿おわったので、急いで痛み止め飲みました。
でも、その後1時間くらいは痛みがありました。
今の医学では、わたしの持病の根本的な治療方法はないので、対処療法になります。
薬が効けば寛解とはなりますが。
でも、投薬は必要となるので一生付き合わなくてはいけません。
痛いのイヤなので、効くなら薬のみます。
社会保険ありがとう。本当にそう思います。日本っていい国です。